こんにちは!
結婚のタイミングで沖縄へ引っ越し、2人の男の子(5歳・2歳)を育てているピノ子です
現在は、夫婦で試行錯誤しながら、絵本づくりをしています。
「楽しみながら知育になる」「親子のスキンシップ」の2つを意識して絵本を作っています。
夫にイラストを描いてもらい、わたしが企画を考えています。
わが子が絵本をよむ年齢のうちに、出版社から絵本を出すのが目標です!
これまでに制作した絵本
パンダのことば遊び絵本、パンダ・ナンダ。
リズミカルなセリフに、のほほんコミカルなパンダが人気です。
↓ありがたいことにレビュー60件超えました!
パンダのことば遊びシリーズ2作目は、アップル・パンダ。
パンダの英語の世界に入ると・・・
あら、不思議!
パンダが英単語にくっついちゃう!
コミカルでかわいいパンダと、
英単語で言葉あそびする絵本です。
わが家のいやし系・次男のほっぺたがあまりにかわいく、よくパンのように分けてもらっていました。
そんな話を絵本をした、ほっぺパン。
次男は庭に飛んできたカラスにもほっぺパンをあげてたりします(かわいすぎか)。
ぜひお子さんもほっぺパン仲間になりましょう!
これまで紹介した絵本は、Amazonの読み放題サービスに入っています。
登録すると、購入せずに読むことができます(30日間無料)。
解約はいつでも可能です。
わが家の絵本以外にも、200万冊が読み放題になるので、わたしも普段から愛用しています。
その他の活動
絵本作り以外には、こんなことをやっています。
インスタグラム(3.6万人)
便利アイテムなど、暮らしや子育てに役立つ情報を発信しています。
YouTube(1.5万人)
工夫している収納方法などを動画で紹介しています。
楽天ROOM
買ってよかったものは、楽天ルームにまとめて掲載しています。
小さな家づくりnote
18坪の平屋で家族4人暮らし。
どうしてわが家が小さな家を選んだのか、どんな暮らしをしているのか。
そんなことをまとめました。
少しでも、これから小さな家を建てるかたの参考になったらうれしいです。
沖縄の家づくりnote
沖縄という地でどのように家を建てたらいいのか、ほんとにほんとに手探りで苦労しました…
そんなわが家があちこちまわり、知見を深めたノウハウと体験談をnoteにまとめました。
これから沖縄でマイホームを検討しているかたは、チェックしてみてくださいね。
LINEスタンプ
あまり公にしてなかった、LINEスタンプがあります。
近々、ご近所同士で使えるスタンプを作る予定でいます。