サイトは一部アフィリエイトを含みます。
執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

家計簿が5年続いた!わたしが続けるために実践しているポイント

家計簿アプリ「マネーフォワード」

家計簿をつけるようになって、5年。
いつも色んなことが長続きしないわたしですが、家計簿はストレスなく続けられています。

きっと「家計簿をつける」ってことが、もう習慣になったのかも

今回はわたしが家計簿を続けるために実践していることをご紹介します。

スポンサーリンク

家計簿を続けるために実践している5つのポイント

01家計簿の目的をはっきりさせておく

そもそも、家計簿をつける目的がないと始めることも、続けることも難しいですよね。

「どうして家計簿をつけたいのか」をあらかじめ考えてみましょう。

目的はどんなものでも大丈夫です。

わが家は、「何にお金がかかっているのか把握して、ムダ遣いを減らしたい」という目的で家計簿をスタートさせました。

02自分で計算しないで済むようにする

家族3人暮らしの生活費・家計簿

わたしはなかなかのめんどくさがり屋です。

レシートを1枚ずつ見ながら、電卓を叩いて計算していくというのがどうも苦手です

なので、自分で計算しないで済むように、家計簿アプリの「 マネーフォワード ME 」を使っています。

使ったお金を入力するだけで、自動で支出額などを計算してくれるので、とてもラクチン。

関連夫婦で使える家計簿アプリ「マネーフォワード」で、毎月の生活費がわかるようになりました

家計簿を続けていくためには、「手間をかけすぎないこと」も大切だと思います

03レシートを溜めない(お金を使ったら、すぐに入力)

レシートを溜めない

ここでも、めんどくさがりな性格が影響しています。

レシートを溜め込んでしまうと、「また今度でいいや」と思って、さらに溜め込んで行ってしまうんですよね

そうならないためにも、「お金を使ったら、すぐに入力」

レジの会計が終わったら、袋詰めする前にスマホから入力。(入力時間は5秒くらい!)

入力モレも防げますし、月末にまとめて入力する時間をとる必要がないので、時短にもつながっています。

最近ではキャッシュレス化して、ほとんど入力の手間がないです

関連家計簿をつける手間が減った!マネーフォワードの自動化がすごい

04項目にとらわれすぎない

あまり細かくやってしまうと自分の首をしめてしまうので、項目にとらわれないようにしています。

どういうことかというと、食料品と一緒にトイレットペーパーを購入したときも、「食費」でまとめて入力して、多少の誤差は気にしない。

大まかにどのくらいお金がかかっているか把握できればいいやと気楽に構えています。

05出費が多くても落ち込まない

月初に「先月はどのくらいの出費があったか」を見直しています。

そのときに、お金を使いすぎていても落ち込まない

ほかの家庭の家計簿をみて、「わが家はなんでこんなに出費が多くて、節約下手なんだろう」と落ち込んだときもありましたが、うちはうち。

住んでいる地域も違って物価も変わってくるので、あくまで参考程度にとどめることにしました。

自分を責めてしまうと、モチベーションが下がって、お金の管理をしなくなってしまうので、「来月は頑張るぞ!」くらいに切り替えるようにしています。

家計簿をつけていくうちに自分に合ったやり方が見つかってくる

上のポイントは、あくまで私が家計簿を続けるために効果的だったこと。

人によってはエクセルで家計簿を作ったり、手帳に一緒に書き込んでいったり、色々なやり方があるようです。

家計簿は「習慣」にすれば続くものですので、まずは始めてみて、3ヶ月、半年くらいかけながら自分に合ったやり方に微調整していくのがいいですよ。

やっていくうちに、自分に合ったやり方が自然と見つかってきます。

これから家計簿をはじめようと思っているかたは、使いやすいので、 マネーフォワード ME 、試してみるといいですよ

家計簿 マネーフォワード ME - 人気家計簿アプリ

家計簿 マネーフォワード ME - 人気家計簿アプリ

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

シェアする
閉じる