サイトは一部アフィリエイトを含みます。
執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

昆虫好きは頭がよくなる?虫は知育にいいんだなぁーと思った話

虫取り・昆虫は知育にいい

わが家には6歳と3歳の子がいます。

ふたりとも、昆虫大好きっ子です

夫が虫好きなこともあって、子どもたちも昆虫が好きになりました。

休日にやることといえば、虫取り。エサやり、マット替え。

虫かごが何個もあって、昆虫とともに暮らしているような状態です

わたしは虫が苦手なものの、子どもたちのおかげでリハビリになり、虫への抵抗がすこーしずつなくなってきました。

子どもたちが昆虫と戯れている姿をみていると、「なんて知育にいいんだ!」と思うシーンが多々あります。

今回はそのことについて書いてみますね。

スポンサーリンク

昆虫が知育にいいと思った理由

何度もトライ&エラーする

休日は公園で虫取りするのが、わが家の定番。
各々、むし網をもって、トンボやチョウ、バッタを追いかけます。

むし網を振り回し、逃げられると、また追いかけて…

どうやったら捕まえられるか、子どもなりに考えているようです。

そしてまた実践。
虫取りしている間、何度もトライ&エラーを繰り返しているんですよね。

捕まえるまで必死になって追いかけている姿をみると、諦めない心も育んでいそうです。

体力・瞬発力がついた

虫を見つける度、ダッシュ、ダッシュ、ダッシュを繰り返すので、虫取りは意外と体力をつかいます。

トンボなんかは早いので、捕まえるのに瞬発力もいります。

6歳の息子は、体力と瞬発力は虫取りでついたと思っています。

図鑑で調べるようになった

昆虫を捕まえると、なんという名前の虫なのか、気になるようです。

ポケット図鑑をみながら、同じ昆虫は載っていないか、調べるようになりました。

「気になることがあったら図鑑で調べるようになってほしい」と思っていましたが、昆虫のことは自ら調べるようになりました。

cm、mmの単位がわかるようになった

捕まえた虫が大きいかどうかも、気にするようになってきました。

図鑑についている定規で、自分で虫のサイズを測るようになりました。

「これは6cmだから、そんなに大きくない」といった感じで、5歳頃から自然と㎝とmmの単位がわかるようになりました。

同じように、ひらがな・カタカナも、虫のおかげで読めるようになっていきました。(昆虫、さまさまです)

記憶力と観察力がアップ

子どもの記憶力ってすごいですよね。
ポケモンを全種類覚えてしまったり…

うちの子もそういう感じで、昆虫の名前に詳しいです。

わたしからみたら同じクワガタに見えても、違う種類なんですよね。
息子はどこが違うのか把握していて、名前も暗記しているようです。

面倒をみる

うちの子はあまり得意ではないけれど、昆虫の世話もしています。
虫かごが汚れたら洗ったり、エサをとってきたり。

お気に入りのヘラクレスが死んでしまった時、悲しそうにしていました。

子どもは、昆虫から生態や命のことを学んでいます。

売ってみる体験ができる

まだ準備中でできていませんが、夫と息子でクワガタを産卵させて、増やしている最中です。

これを売ってみて、ビジネス体験になったらなんて、思っています。(またうまくいったら紹介しますね)

昆虫好きは頭がよくなる?

巷では、「昆虫好きは頭がよくなる」なんて話もあるそう。

こうして知育にいいポイントをあげてみると、どんどん上がるので、それも頷ける気がします。

うちの子が頭がいいかはわかりませんが

子どもの”好き”って力はとんでもないので、このまま好奇心のままにいろんなことを吸収していってくれたら、なんて思います。

昆虫好きが高じて、むしTシャツつくってみた

息子たちの虫好きは、確実に夫からの影響にありそうです。

また夫も子どもたちに影響を受け、昆虫イラストを描くようになりました。

子どもたちに昆虫Tシャツを着てほしい

と、Tシャツ作りもはじめました。いまではうちの子たちのお気に入りTシャツです。

よく写真と間違われますが、イラストで描いてます

一番人気は、ヘラクレスとコーカサス、ニジイロクワガタが載っているこのTシャツ。

昆虫をかわいく描いたTシャツ

「リアルイラストはちょっと…」ってかたに、ナチュラルで虫感があまりないTシャツもありますよ。

ほかのデザインもあるので、よかったら「mussii(むっし)| 昆虫イラストグッズ製作所」をのぞいてみてくださいね。

まわりの友だちには、リアルイラストTシャツが子どもたちに受けがよく評判です

シェアする
閉じる