子ども服の断捨離「サイズアウトした洋服を手放す3つの方法」
年末が近づいてくると、断捨離欲がメキメキと湧いてきます。
今回は「子ども服」を見直して、スッキリさせることにしました。
関連子ども服の収納がいっぱい…。23着を思い切って断捨離しました!
- スポンサーリンク
子ども服は油断すると、すぐにいっぱいになる…
ありがたいことに、子ども服はおさがりやバザーでいただく機会も多く、収納ケースがいっぱいになりやすいです。
そこで今回は、
- サイズアウトしたもの
- 時期がすぎたもの
- 遊び終わったおもちゃ
この3つに当てはまるものを手放すことにしました。
断捨離することになった子ども用品
子どものアイテムを見直してみたところ…
こちらの12点を手放せることがわかりました。
こうやってサイズアウトしたアイテムをみると、子どもの成長を感じますね
子ども服を手放す方法
わたしの場合、子ども服を手放す方法は3つあります。
- 枚数が少ないときは、 メルカリ
- 20枚以上は、 キャリーオン
- バザーの開催日が近ければバザーへ
今回は、いつもお世話になっている子育て支援センターで、バザーが開催されるのでそちらに寄付予定です。
子どものアイテムをまとめて断捨離したいときに、バザーはとてもいいんですよね。
もらってくださったかたも喜んでくれますしね!
子ども用品を一気にスッキリさせたいなら
でも、「なかなかバザーの開催がなくて、それまで待っていられない!」ってときは、 キャリーオン もいいですよ。
ダンボールにつめて送るだけで買取してくれるので、とてもスッキリします。
買い取ってもらったポイントで、おトクに洋服も買えますよ
キャリーオンを利用した体験談は、「キャリーオンにまとめて宅配買取してもらいました」からどうぞ。
サイズアウトした洋服は(なるべく)手放す
サイズアウトした洋服は、「弟か妹が生まれたときにとっておこう」となりがちですよね。
今回、手放すことになったアイテムも、何度も、「やっぱりこれは取っておこうかな」と格闘しました。
でもたいがい、次の子が生まれる頃には洋服にシミができてしまったりするんですよね
なので、「ほんとこれだけは絶対、次の子にも着せたい。どうしても!」ってもの以外は、手放すようにしています。
きっと次の子が生まれたときにも、またバザーやおさがりでいただけたりするはずなので。
そう信じて、溜め込まないのがスッキリ暮らすためにも必要だなぁと子どもと暮らすようになってわかってきました。