サイトは一部アフィリエイトを含みます。
執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

狭い部屋を広くみせるテクニックまとめ

リビングから寝室への移動もスムーズ

小さな家に暮らしていると、スペースを有効活用するノウハウが磨かれます。

そのひとつが「部屋を広く見せるテクニック」。

狭いお家でもメリハリをつければ、すっきり広々つかえますよ〜

スポンサーリンク

狭い部屋を広く見せるテクニック

家具の高さを抑える

キッズスペース&リビング

部屋を広く見せる基本。
上側の空間に広がりができるので部屋が広く見えます。

イス座暮らしよりも、床座暮らしの方が、部屋が広く見えやすい

この法則、特に天井が低めの部屋には効果的。
覚えておくといいですよ。

対角線を意識する

対角線

考えてみたら当然なんですけど、部屋って斜め(対角線)の距離の方が長いです。

だから、この対角線をモノでさえぎらないようにすると広々みえます。

わが家は向こうの部屋からベランダまで、視線を斜めひと続きにして、広く見えるようにしています。

入り口から遠いところに背の高いモノを置かない

リビングとソファ

これはNG例

部屋の奥側って、つい背の高いモノを起きたくなるんですけど、遠近法の関係で、狭く見えちゃいます

置くなら逆。
入り口に背の高いものを置き、奥へ向かって低いモノを置くと、部屋の奥行きがながーく見え、部屋を広くつかえます。

部屋の壁を「青」にする

壁が青いと部屋が広くみえる

これはテレビ番組「ホンマでっか!?」でもやってました。絵画の色使いにも通じるテクニック。

・・・手前に膨らんで見える
・・・奥に引っ込んで見える

こういう色の特性があります。
もっというとこれ。

赤 → 黄 → 緑 → 青

赤から順に手前、青に近づくにつれ奥に引っ込んで見えます。

だから奥側の壁を青にすると部屋の奥行きが長く見えます

ついでに手前に赤いインテリアを置くと最高。バッチリ広々見えますよ。

スポンサーリンク

カーテン・建具を天井まで

これはわたしの好きな小さな家の本「伊礼智の小さな家70のレシピ」にも書かれているテクニック。

天井高が2.2mでも建具を天井まで伸ばしておくと、標準的な2.4m天井と大差なく感じるといったもの。

参考画像がなかったのでぜひ本を読んでみてください

床面を多くみせる

部屋の床面を多くみせる

床面が伸びていると広さを感じます。
棚などの家具も脚が伸びていて床から浮いて見えるデザインだと、床が見えるので広く見えます。
(家具自体を浮かせられるとなおよし)

ダイニングテーブルの作り方

ダイニングテーブル

アイアンなどの脚が細い家具も床が多く見えるので、広く見せる効果がありますよ。

黒やこげ茶のトーンの部屋は避ける

白い部屋

白くて明るいトーンは開放的で広く見えます

こげ茶・黒など、暗めのトーン・・・重厚感・圧迫感がでる
ベージュや白など、明るいトーン・・・開放感がでる

ベージュや白のトーンなど、明るめの色合いの部屋にすると、開放的な雰囲気になり、広く見えます。
(ちなみに暗めのトーンは、書斎や寝室など、落ち着いてこもるような空間に向いてます。)

床から天井へ(下から上へ向けて)グラデーションで明るくなると、空間が抜けている感じが出て、より広く感じますよ。

「広くみせる」は狭い家でも実現できる

部屋を広く見せるテクニックは、かなりの数が世に出回っています。

だから・・・

狭い家に住んでも、意外と広々とした気分で暮らせます

わが家も広くみせるテクニックを実践しながら、日々、試行錯誤中です。

小さなマイホーム、建てました

2020年に待望の小さな家を手に入れた私たち。
約5年にわたって土地探しから設計、施工と準備し、実際に経験を積みあげながら得た「小さな家づくりノウハウ」を、読みやすくnoteにまとめました。

《わが家のnoteコンテンツ》
小さな家づくり〜18坪の平屋でシンプルに暮らす〜

マイホーム

価格 2,980円

小さな家づくり|note

有料noteは一度、ご購入いただくと、家を建てたあとのことについて継続的に記事が追加投稿されて読むことができます。

小さめのお家づくりにご関心のあるかた、情報収集中のかた、よろしければご覧ください。

シェアする
閉じる