【わが家の芝刈り】草刈機で芝を刈ってみたらできないこともない

電動の草刈機で芝を刈ってみた!
わが家は芝ゾーンが斜め。
芝刈り機で刈るってほど広くない面積なのですが、ハサミだけだとちょっと手間。
そんなわけで草刈機で刈ってみると、意外と楽ちんだったので、現在は草刈機で刈っています。

わが家の草刈機は、マキタ充電式刈払機 MUR191LDRG
マキタの電動刈払機「MUR191LDRG」を手に入れたので、それで刈っています!
関連【マキタ電動刈払機レビュー】MUR191LDRG 草刈機を買ってみた!静かでパワーも十分!
- スポンサーリンク
わが家の芝の刈りかた
用意する道具
- 草刈り機
- 刈りばさみ
- 熊手
- 軍手
流れとしては、草刈機でだいたいを刈って、こまかな部分や端っこをハサミで刈って、熊手で集めておしまいとなります。
こんな感じでブイーンと↓
芝刈りアップで。際は刈り残し、あとで刈りばさみでジョキンと切っちゃいます。 pic.twitter.com/fHkgn4cqsq
— みなみのひげ (@hsdrco) December 8, 2021
端っこはのこしておき、ハサミでちょきちょき。

ブロックやコンクリート壁のきわはハサミでカットしたほうが早い

刈った芝はきちんと集めて捨てる。放置するとよくないらしい。栄養になる前に、枯れて芝の目詰まりを起こすとのこと
熊手で集めたらおしまい!
最初はハサミだけでちょきちょきやっていましたが、水平にするのが意外と難しく、1、2平米やるのに30分くらいかかり、さすがにツラかったです。
草刈機で刈るときの注意点
草刈機ですから自分で水平と深さを調整しないといけないんですよね。
そういう意味では、ちょっとメンドーといえばメンドー。
最初に1箇所、基準となる場所をつくって、そこに合わせて刈っていくと楽です
まぁ失敗しても芝は伸びるから。
気にしない気にしない。
草刈機にしたおかげで、今まで1時間以上かかっていた芝刈りが、20分くらいになりました!
これで芝が伸びまくる6月〜8月の時期も、こわくない
芝刈り機を検討しているけれど、「買うほどじゃないんだよなー」という人で、草刈機をもっているかたは、試してみるといいですよ〜。
↓わが家の草刈機
あわせて読みたい