賃貸1LDKのリビング。気分転換に模様替えしました
休日に時間があったので、気分転換にリビングの配置を模様替えしてみました。
少し家具の配置を変えたりするだけで、気分がリフレッシュできるので、定期的に行うようにしています。
- スポンサーリンク
 
今回の模様替え

今まではテレビの前にソファを置いていましたが、手前に持ってきてみました。

通り道は狭くなってしまいましたが、代わりに、テレビの前がスッキリしたのでこれはこれでいいかな?

置き場に困ったオットマン(笑)
 テレビを見るときにここに座るようになりました。
テレビ前の空きスペースは、ヨガスペースになりつつあります。
 最近は動画をみながらヨガをしているので、この空きスペースがとても助かります。
模様替えで気分転換

インスタグラムで人気のholonさんの書籍「「シンプル+スッキリ=ラクチン」のもの選び」によると、holonも模様替えを頻繁に行うようです。
「暮らしに変化がないときは、モノを買ってワクワクするのではなく、模様替えをして気分転換をする」
この考え方は、私も実感しています。
- モノが少ないと、模様替えがしやすい
 - 模様替えすると、気分転換になる
 - リフレッシュして、モノを買おうと思わないで済む
 - モノが増えない
 
模様替えにはこんな効果があるように感じています。
 なにより、モノが減ったことで模様替えがとても簡単になりました。
これからも気分転換をしたいときは、家具の配置を変えて、家の中を満喫していきます。
 