サイトは一部アフィリエイトを含みます。
執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

学校・園のお便りを「冷蔵庫」から「見えない場所」へ貼り替えました

保育園から毎月配られる、園だより献立表

どこに保管しようか悩みましたが、下記の変移で変わってきています。

  1. エバーノートで電子化
  2. 冷蔵庫
  3. 見えない場所(←NEW)

    お便りの保管方法に悩んでいるかたは、よければ参考にしてみてください

    スポンサーリンク

    最初はお便りを「電子化」していたけど…

    保育園に入園したばかりは、そんなに見返すこともなかったので、エバーノートで電子化してスマホで見返していました。

    関連【ペーパーレス】不要な紙を持たないために役立つアイテムまとめ

    でも最近は息子に保育園は楽しいところと思ってほしくて、毎朝、朝ごはんのときに給食メニューを伝えています。

    今日の給食は、カレーだって!
    おやつはまめ太の好きなバナナだ!

    ばにゃにゃー(バナナ)

    おっ、いいね!
    お父さんも食べたい

    なもので、毎朝、スマホから献立を毎回開くのは大変!

    ってことで「冷蔵庫」にペタッとマグネットで貼り付けるようになりました。

    「冷蔵庫」では生活感がダダ漏れ…

    保育園の献立表を冷蔵庫に貼る

    冷蔵庫はいつでも見返しやすく、朝ごはんの準備をしながらメニューを見れてとても便利でした。

    ただ生活感もプンプン…

    もうちょっとスリムに保管したいなぁ

    献立表の保管に行き着いたのは「扉の中」

    献立表のベストポジションを発見しました!

    それは・・・

    キッチンの扉の中にお便りを保管

    キッチン扉の中

    シンク上の扉を開いたところにマグネットで貼り付けることにしました。

    キッチンの扉の中に献立表を貼る

    こういうときホーローキッチンって便利ですね。

    もしかたら背が低いかたは見にくいかもしれません

    わたしはノッポ(167cm)なので、上の扉に貼っても問題なくメニューが見れてます。それはそれで悲しいような

    関連団地キッチン(タカラスタンダード)でもスッキリつかうポイント

    献立表は必要なところだけ切りました

    献立表を切って貼りました

    献立表と園だよりは余白があって扉に入りきらなかったので、ハサミで切りました。

    ちょうど表と扉サイズがピッタリ!

    キッチンの扉の中に献立表を貼る

    冷蔵庫の生活感も多少和らぎ、前よりもスッキリしました。

    冷蔵庫の生活感が減った

    ちなみに白いガーゼは食後に息子の口を拭く用

    またしばらくこれで様子をみます。

    シェアする
    閉じる