絶妙なバランス、暮らしに馴染むオールステンレス包丁「柳宗理キッチンナイフ(18cm)」
この包丁。
よいです。
でも、よさを説明するのが、なかなかむずかしい
「これ」って感じのワードが、すぐ出てこないんですよねぇ。
でも、よい。
まちがいなく、よいです。
このよさを、しいて説明するなら、「バランスいい」って感じ。
気になっていらっしゃるかた、ともかくこの話を読んでみてください
同じ感覚をもっていたひとなら、たぶん、買いです。
- スポンサーリンク
最初に、あえて悪くいうとこうなる
あるところに、こんな包丁がありました。
- オールステンレス包丁として有名ってほどじゃない
- 衛生的だけど他にも同じような包丁はある
- よく切れるけれど群を抜いてってほどではない
- オールステンレスにしては軽いが包丁としては重め
- 高いってわけでもないけれど安いわけでもない
こんな中途半端な包丁、あなた欲しいですか??
欲しくありませーん
ってなりますよね。
なるんですが、ですがですよ!
ところがどっこいなのですよ。
この柳宗理のキッチンナイフ、思いっきり上みたいな感じなのに!
それなのにめっちゃ気に入ってる!
なぜか!
それは実際につかってみると、上の中途半端な説明が、ひるがえして、すべて「バランスのよさ」につながっていたとわかるからです。
- スポンサーリンク
家庭用途のオールステンレス包丁でほしい要素が全部あった!

柳宗理オールステンレス包丁「キッチンナイフ18cm」手でもった感じ
そもそもの始まりは包丁の買い替え時に、妻がいったひとことでした。
つぎはオールステンレス包丁がいいなぁ
なぜかと聞くと、「衛生的だから」とのこと。
たしかに以前の安い万能包丁は、あちこちに汚れが溜まりやすく、お世辞にも衛生的とはいいがたい包丁でした。
(値段的に気兼ねないのはよかったけれど。)
よし、じゃあオールステンレスにしてみるか!
と、探してみたのも束の間、おもったよりもいいのがない。
正確にいえば「いいのがない」のではなく、決め手に欠けるのです。
うーん、どうしようかな、うーん……
正直、家庭用なので切れ味抜群ってほどじゃなくていいんですよ。わが家は。指切りそうだし。でもオールステンレスの衛生的なところは捨てがたい。いっぽうで妻も使うからあんまり重いのは避けたい。毎日使うから、あんまり見た目が気に入らないのも使いたくない。年単位で長く使うので、まぁ多少、値が張ってもいいといえばいいけれど、欲をいえばなるべくお求めやすい値段であって欲しい。
そんな気持ちがぐるぐる、ぐるぐる……。
包丁選びが永久に終わらないかと思うくらい迷ってしまった矢先、ふと見つけたのが、柳宗理のキッチンナイフ。
あれ、ちょうどいいじゃん
オールステンレス。
ほどほどの重さ(160g)。
美しい見た目。
そして値段は7000円也〜。
(グローバルの3分の2くらい?)
家庭用途のオールステンレス包丁で、ほしい要素が全部あると言って過言ではない、この感じ。
柳宗理、どう?
えぇ〜、包丁はあまり聞いたことないけど
よさそうじゃない?
……まぁたしかに
ってことで購入してみたら、とってもよかったわけです。

こちら。重さ160g。ふつうの万能包丁よりは重めで気になってたけれど、もってみたらとそこまででもなかった

柳宗理キッチンナイフを横からみた感じ。めっさいいフォルム

持ち手の形、持ちやすいようにこうなっているんだろうけれど、めっちゃきれい……

柳宗理のキッチンナイフはなにしろ刻印までかっこいい
いやもうね、ぶっちゃけね……
かっこいいんすよ!!
このシンプルでいて、美しく、無駄のない形状、見てくださいよ!
「見た目かよ」と言われてしまえば、それまでですが、でも大事ですよ、見た目。
なにしろ料理は毎日3回ずつやるわけですから。
お求めやすいオールステンレス包丁のなかで、おそらく一番かっこいいと思いますよ
それで見た目だけならたしかに問題ですけど、ちがうんですよ。
まったくもって機能性がすばらしいんですよ!

柳宗理キッチンナイフを手に持った感じ
- 切れ味とてもよい
- 持ちやすい
- 持ち手すべりにくい
- 洗いやすい
- 汚れたまらない
暮らしブログで、こんな言いかたするのもなんですけど、「ジャニーズ顔の野原ひろし」みたいなものですよ、これ。
一点突破してないだけで、バランスよく、ぜんぶレベル高いみたいな。
実際に使ってみると、よく切れ、取りまわしよく、清潔ですばらしい
実際の使用感はもう、まったく問題ございません。
非常に気持ちよく、鶏肉などもストレスフリーに切れます。
重さも最初、心配していたほどのことはなく、逆に切れ味につながっている?と思ったり。
そしてオールステンレスの売りである清潔感もばっちり!
汚れが溜まる場所がないから、やはりきれいさがキープされますね
いいじゃん!
柳宗理のキッチンナイフ、いいじゃん!!
すばらしい!!!
素晴らしいバランス感覚
「暮らしの中で使っていく」、その用途にフィットした包丁のありかたをしっかり実現している感じがします。よい道具だなぁ。
最近はネット通販が主流で、やっぱりスペックとか、わかりやすい機能とか、そういうのがつい目についちゃいますけど、柳宗理のキッチンナイフみたいに一見、地味で中途半端に見えても、じつは実際につかうときをめちゃくちゃ大事にしてバランスよく作られている道具ってあるんですよね。
こういうのを見失わないようにしなきゃなぁ。
今回の買い物ですこし自分の買い物のしかたを見直す機会になりました。
ちなみにわが家では使ってないのですが、手の小さめな女性ですと「14cm(130g)」のほうを購入されるひとも多いみたいですね。
あわせて検討されてみてください。