1LDKのクローゼット。収納を見直してみました!
休日に夫婦で時間があったので、クローゼットのなかを大改造してみました。
大改造っていうと大げさですが、クローゼットの中のモノを全部だし、一から収納場所を見直してみることに・・・。
- スポンサーリンク
1LDKクローゼットの収納を大改造
Before
以前の収納方法はこんな感じです。
 全体写真を撮り忘れてしまったので、部分的に載せますね。

扉をあけたところの頭上に、白い収納ケースを並べています。

その下にハンガーで洋服を吊しています。

さらにその下に、洋服をいれている透明の収納ケースをしまっていました。
After

今回クローゼットの中を整理して、このような感じになりました。
今回は扉をあけてすぐにみえる部分には余裕を持たせています。
 そのおかげで扉をあけたときの圧迫感がなくなりました。
透明の収納ケースは左側に。

頭上の白い収納ケースも左側に置いています。
今回のクローゼット大改造でスーツケースは、部屋の死角に隠すことにしました。
 そのため、クローゼットの中がスッキリしています。
これだけクローゼットに余裕があると、扉をあけるたびに、気分がいいです。
不便に感じたり、ストレスが感じるところは、こうやって少しずつ改善していくようにしています。
振り返ってみると、こんなにかわりました

これはわたしの結婚当初のクローゼット…
よくこんなにつめこんでいたなぁ…

いまは夫婦でクローゼットは1つで、ここにすっきり荷物が収まるまでになりました。すごい進歩!
このままキープしていきたいものです。
