家づくりにおける建築設計事務所のえらびかた
せっかくのマイホーム。
建築家さん(設計事務所)との家づくりをしたい人も多いですよね。
- オリジナリティの高い家の希望
- 細かな仕様設定の希望
- 特殊な敷地条件での家づくり
- コストダウンなど予算の要望
こういったことへ対応できるのが建築設計士さん。
この記事では、家づくりにおける「建築設計事務所(建築士さん)」の選びかたについて解説します。
- スポンサーリンク
4つの「合う」を確認
設計事務所は規模もタイプもさまざま。
選ぶときには大まかに4つの「合う」を意識して探すと良いでしょう。
- 作風が合う
建てた家がきちんと自分の理想・好みとマッチングしている - 思想が合う
価値観が似ている。例:土地に逆らわない家が良い、新技術を駆使した家が良い..etc - 予算が合う
設計費用や成果物のトータルコストを確認して自分の予算内か確認 - 話が合う
段取りのやり方の相性。話の進め方が合うか、予定の立て方が合うか、性格が合うかなど
全部、ピーッタリとはいかないかもしれませんが、大まかに「合っているな」と思える設計事務所さん、建築士さんを選ぶと良いでしょう。
家づくりを丸ごと託そうとすると失敗する
住宅メーカーとは違い、建築設計事務所はあくまで「設計」がウリなところが多いです。
- 住宅メーカーの営業さん・・・家づくり実務全般に対して「任せてください!」
- 設計事務所の建築士さん・・・家づくりでも設計部分を「任せてください!」
※もちろん施工監査は建築士さんがやります。また事務所によっては設計から施工まで住宅メーカーのように対応できるのが強みのところもあります。
カンタンにいえば、家づくりの「ディレクター役(推進させる人)」を丸ごとお願いできるかどうかが違ってきます。
一方で設計事務所は設計に専念するため、施主にも分業・協力を求めるケースがあります。
家づくりのことが素人だなと思う人ほど、自主的に勉強したり、施工監査にも慣れた設計事務所を探す必要があります
かなり詳細に家主の要望を聞かれる
建築士さんにお願いするくらいなので、細かな要望を取り入れたい人が多いとは思いますが、ざっくりとイメージだけ伝えて後はお任せという人は注意。
- 日頃の生活の時間割り・動線
- 家でやりたいライフスタイル
- 間取り、部屋数、天井・床の高さ
- スイッチの品種・位置レベルの細かな仕様
あらゆる家づくりの要望を聞かれ、設計への承認を求められます。
基本的には家づくりを二人三脚でかなり詳細に、じっくりと進めていきますので、ハウスメーカーで家を建てるよりも、検討事項が圧倒的に多くなる傾向です。
建築士さんによっては、お任せされて提案するのが好きな人もいます。相性良い人を探しましょう
施主側に段取りの一部が託されることも
設計事務所は誰でもできる事務作業などはなるべくやらずに済ませたい立場にあります。
(スタッフの人数も限られていることが多く、なるべく「設計業務」に集中したい。)
- 建築を超えた家づくり全体のスケジュール調整・リマインド
- 施主側でもできる申請作業・役場協議
- 建物建築と切り出して外構周りの工事手配
- 内装の備品手配(施主支給品)
このようなことは、施主側で行う可能性があります。
もちろん、さすがに専門的な施工監査はお願いできるにしても、
家づくりのことは建築士さんに全部、お任せ〜!
と、思っていると予算を大幅に超えてきたり、予想外にこちらの時間を奪われてしまったりします。
- 提案に振り切った建築家
- よくあるのがプラン提案で驚くほど素晴らしいお家を提案してくれて「ここで間違いない!」と契約したら、段取りがびっくりするほど悪いケース。
建て始めてみたら全然予算に収まらないわ、期間は延びのびだわ、打ち合わせで何かいうと怒られるわ、散々でしたなんてことも。これ設計士さんだけが悪いんじゃなくて、事前にリサーチ不足なこちらも悪いんです。
設計に振り切っている建築家さんは、やはり設計に集中できる体制を無意識に求められたりします。
互いに最悪の選択にならないよう、デザインばかりでなく家づくりの素人である自分たちへ、どうフォローを入れてくれるかも確認しましょう。
建築事務所を探すときにチェックすること
設計費用・家づくりの全体費用を確認する
設計事務所によってなんとなく扱う家の予算感があります。
設計事務所が今まで受けたことのない「安さor高さ」だと、段取りに慣れておらず思わぬミスが起こることも
特に予算が少なめな人は要確認ください
完成図面を確認する
設計事務所によって、詳細設計のクオリティがけっこう違います。
(もちろん法的な要件は満たしているのが前提ですが。)
前例の設計図などを見せてもらえるなら、見せてもらいましょう。
スイッチの位置など、細かくこだわりたい人ほど、詳細設計の細かさが大事
ちなみに「そんなに細かくチェックしない」なんて人は細かさは不要です。
とりあえず詳細設計図を見せてもらい、家を建てる分で自分がちょうど良い塩梅なら良しとしましょう。
事務所の忙しさを把握する
設計事務所は多くの場合、スタッフの人数がそこまで多くありません。
設計士さんそれぞれの技術や感性に差がある場合も多く、どうしてもスケジュール管理が難しい組織です。
そのため、案件が混み合っているタイミングだと、スケジュールが押しがちです。
期限が決まっていたり、早く建てたい場合は、人数や案件数など、事務所の忙しさを把握してみましょう。
相談の席で「最近は忙しいですか?」と聞いたり、打ち合わせ中に電話がいくつも入ってこないか確認しましょう
ポイント:期限は守ってくれるけど・・・
もちろん「絶対に期限内で!」と言えば設計事務所はたいがい、間に合わせてくれます。が、その分のムリが設計や施工管理に現れるのが世の常・・・。混み合っているなら、順番を待つか、諦めるかが必要です。
家づくり上の制限を確認
設計事務所さんは個人が活躍するケースが多く、いろいろな兼ね合いで制限があったりします。
- キッチンやトイレ、窓枠など、家の設備は大手メーカーのもの以外は全部、施主手配
- 付き合いのある施工会社以外を選ぶ場合は図面納品。施工は施主側で手配
- 建物の建築設計以外(庭・外構など)は、施主側で手配
- (建築士としての作風を守るために)こういった設計を承認してほしい
設計事務所ですから、住宅の設計能力的にはなんでも作っていけます。
でも人の足りなさや、外部制約、物理的な制約まで、設計だけで乗り越えていけるかどうかは別。
どんな家づくりでも制約は起こりますから、そこをうまくクリアしていくために、施主の方でも力添えが必要となります。
最初の相談で大盤振る舞いで家のプランを話してみると、「いやそこは…」みたいにツッコミで制限がわかったりします
スタッフの人柄を見る
建築士さん本人はもちろん、スタッフさんの人柄を見ましょう。
部分的に建築士さん以外のスタッフさんも関わることになります
建築事務所は「人」で見る
多くの場合、設計事務所に注文設計をお願いするのは、建築士さんの「作風」に惚れ込んだからでしょう。
そういった点で、住宅メーカーとは違い、建築設計事務所えらびは建築士さんの「人」を見ることがとても大切です。
家づくりのパートナーとして、信頼できる人かどうか
そういう視点で建築士さんを探せば、きっと良い人と巡り会うことができますよ。