読まれてます【梅の季節】「小梅」で作るカリカリ梅

おうち遊びにおすすめ。2歳児が夢中になったダイソーグッズまとめ

保育園の自主休園をして2週間。

そろそろお家遊びのネタも尽きてくる頃なので、ダイソーのおもちゃに頼って遊んでみました。

2歳の息子が楽しそうに遊んでいたアイテムを紹介しますね。

スポンサーリンク

2歳児が夢中で遊んでくれたダイソーグッズ

粘土

ダイソーの粘土セット

わが家の息子がもっとも夢中で遊んだのが、この小麦粘土。

粘土のマットを用意するだけで遊べる

7色の粘土だけでなく、型抜きもローラーも入っているから自分で用意するのはマットくらい。

ダイソーの粘土で作った作品

家ではじめて粘土遊びをしてみたけれど、丸2日は夢中で遊んでくれました

もう後半は粘土の色が混ざり合って真っ黒。

小麦粘土なので放置していると乾燥しちゃいますが、遊び終わったあとに少し水を練り込んでラップに冷蔵庫に入れておいたらしばらく持ちました。
(※原料が小麦なので小麦アレルギー注意!)

風船トランポリン

風船トランポリンの作り方

自分で作成しなければいけないけれど、準備するのは風船と布団の圧縮袋だけ。

すべて100均グッズで買い揃うし、作っている途中も子どもとワイワイ楽しめます(膨らましすぎて酸欠になるけど)。

風船トランポリンで室内遊び

家にずっといると運動不足になるけれど、風船トランポリンがあればしょっちゅう飛び跳ねて遊んでくれました

関連SNSで話題の「風船トランポリン」子どもが大喜び!室内遊びにおすすめです

砂場セット

ダイソーの水遊びセット

いつもは車に積んで、ビーチへ行った時に砂場遊びするのですが。
お家に持ってきて、ベランダで水遊びにも使ってみました。

ベランダで水遊び

家にあるバケツやコップ、ペットボトルなんかも立派な水遊びグッズ。

水をアッチへ入れ、コッチへ入れ、と楽しそう

100均おもちゃは使える

ほかにも以前100均のおもちゃを紹介した記事があるので、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

きっと少しは時間稼ぎになるはず

シェアする
閉じる