外壁の種類を目的別にピックアップしました
外壁材はたくさん種類があるので、調べだすと、かえって何に決めたらいいかわからなくなってきます。
そんなときは目的に沿ったものを選ぶのが大切です
「〇〇なテイストの壁がいい」
「塩害に強い外壁にしたい」
「長持ちでメンテいらずがいい」
などなど、目的が明確になるとふさわしい外壁の種類も絞り込みやすいですし、ハウスメーカーさん・建築士さんもアドバイスしやすくなります。
今回は、目的別に外壁材の種類を出してみました。
参考にしてみてくださいね。
目次
- スポンサーリンク
目的にあった外壁の種類
目的ごとに適性のある外壁材をピックアップしてみました。
外壁材の種類がピンとこない方は、こちらの記事を先に読んでみてください。
01価格、性能のバランスをとる
- 窯業系(ようぎょうけい)サイディング
- 窯(かま)で焼く外壁板。ポピュラーな外壁。タイルのように耐久し、量産が効くので費用も低め。
かなり一般的な存在で、価格を抑えつつ、バランスよく性能もとれ、デザインも豊富です
- 金属系サイディング
- とくに「ガルバリウム」。工期も短く、コスト、耐久性ともに良好。
こちらも材質によってコスト抑えめ。しかも丈夫。量産が効くので工期も短いのが魅力です
- 外壁塗料(ウレタン)
- 塗る作業と塗料費用でサイディングと同じくらいになることも。
塗り壁は職人さんが手を動かすので、コストアップしやすいです。その分、作りは多彩にできる魅力も
02メンテナンスを楽にする
- タイル壁
- マンションなどによく使われる。高い耐久性で汚れもつきにくく、長期的に美観を保てる
ただし・・・、高級です
- 金属系サイディング(アルミ・ガルバリウム)
- アルミの方が錆びにつよく長期的にメンテナンスコストが低い。ガルバリウムもわりと頑丈だが傷がつくと錆びる
よくメンテナンスフリーと言われますが、フリーとまではいかないようです
- レンガ
- レンガを積み上げる建物は室温が安定し、外壁自体もメンテナンスせず100年もつこともある
日本だと地震対策は必要。メンテコストが非常に低いので、他の建材とうまく組み合わせるハウスメーカーさんも
03遮熱したい
- サイディング(木製・樹脂製)
- 木の断熱性で、自然な雰囲気もでる木製サイディング。樹脂は欧米ではポピュラー。塩害・凍害に強い。
樹脂製サイディングは凍害に強いので寒冷地で活躍するかも
- 板壁
- 木の断熱性。木造にすることで通気性も確保すれば、夏涼しく、冬暖かい部屋にもできる。
家の通気性や日当たりとセットで考えるといいですね。防火性にも配慮を
- ALC(ヘーベル)
- 気泡をつけたコンクリート素材。通気するので遮熱も効く。
ALCは軽量で通気も効くのでコンクリートの悪いところが改善された感じ
04防音性を高くしたい
- コンクリート
- RC(鉄筋コンクリート)は機密性が高く、防音性も非常に高い
ガラスはそこまで防音しないので、窓が大きいと防音性は下がります
05初期コストを抑えたい
- 金属サイディング(ガルバリウム)
- 設置・材料などのトータルコスト的に初期費用が安く収まりやすい。耐久性もわりと値段とバランスする
極端に安いわけではありませんが、耐久性と費用でバランスがとりやすいです
- 窯業系サイディング
- 種類があるので、厚みがないものなどを選んだり、設置の仕方で費用を下げられる。その分、耐久しない
安かろうだと、悪質な施工業者と出くわすこともありますので注意!
- 板壁(DIY)
- 自分で木工作業することができれば、大幅に初期費用が下がる。ただし消防法に関わらない範囲で。耐久はしない。
極端なことをいえば”トタン一枚”でも外壁です。安く安くと言いすぎて住みにくい家にならないように
06木の風合いが好き
- 板壁
- 羽目板の壁など美しい木目の風合いがでる。防火性は事前に検討のこと。
木の風合いが好きな人にはたまらないですよね!
- 木製サイディング
- 天然の木を使ったサイディングもある。加工によって耐火性、防水性をもたせたものも
材料費は上がる傾向ですが、防火・防水性能が上がる分、長期的に使えます
07台風に強い外壁
- コンクリート
- コンクリートが重いので、強い風でも揺れない。また防音性も高く音がうるさくない。物が飛んできても大きく傷つかない
塩害に強いわけではないので、海辺のエリアの場合は塗装などで保護が必要です
- ブロック
- ブロックは重いので強風に強い。材料費が安く済むが積み上げるので作る時間がかかる。ブロックをさらに塗装するのが一般的
ブロック造は沖縄など南の地域で用いられることが多いです
08海辺に住むなら
- タイル
- 塩害の影響を受けないため、長期的に美観を保てる。風の強い場所では飛翔物による破損に注意
塩害への強さ、汚れにくさは魅力。ただしタイルの接着に使う”モルタルは塩害で劣化する”ので注意。それ用の耐久素材を使います
- 樹脂製サイディング
- 樹脂は塩害の影響を受けないのでとても強いです。
日本だと取り扱いが少なく割高&ちょっと見た目が安っぽいですが、塩害への耐久性は抜群
- 板壁
- 劣化はするが錆びないので鉄を使うよりは耐久する。風が強い地域は音がうるさく向かない
結局、劣化はしてしまいますが、木がやせていくだけで、サビのように脆くなりません
09日本風の家屋が好き
- 板壁
- 木造の日本家屋は板壁が一般的。漆喰や土壁と合わせていく
性能や耐火性を考え、サイディングでうまく見せていくこともあり得ます
- 塗り壁(漆喰・ジョリパッド)
- 漆喰の風合いは日本的な家屋に合う。デザインの多様さが売りのジョリパッドで再現するのもあり
漆喰壁は憧れますね。塗料+砂を混ぜたジョリパッドもデザインが多様で塗り壁では人気
自分の好みをもとに、展開していくと良い
ピックアップした外壁は必ずしも目的に対して網羅しているわけではありません。
上の外壁材をとっかかりにして、建築士さん、ハウスメーカーさんなどと、候補を展開していくと良いでしょう
例えばわが家の場合、外壁はシンプルであればよく、好みはそんなになかったので・・・
- 海辺(塩害あり)
- 台風が強い(沖縄)
- コストはなるべく抑えめに
という要件で建築士さんと検討し以下のように決めました。
予算が合えばウレタン塗装で保護。
予算がなければ(塩害覚悟で)打ちっ放し部分を作る。
外壁は必ず1種類にしなさい、というわけではありません。
家づくりには色々な事情が絡んできますから、部分ごとに違う外壁を織り交ぜるのもありです。
自分らしい家の風合いが表現できたり、トータルでコストを抑えられたりもします。
まずは「これがいいな」という、自分の好みをもとにして、アレコレと外壁のプランを展開していってくださいね。
【マイホーム検討中のかたへ】
私たちの家づくり体験談まとめ
沖縄で小さな家を建てた私たち。5年に渡る実際の家づくり経験をもとに、沖縄での家づくりノウハウをnoteへまとめています。