サイトは一部アフィリエイトを含みます。
執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

海の見える家を建てる前に考えておくこと

海辺の家

海の見える家に住みたい

小学生の頃から、そう憧れていた私は、現在、32歳。
やっとこさ海の見える土地を見つけ、現在、マイホームを準備中です。

関連マイホーム連載記事 海が見える小さな家

20年越しで「海の見える家、海の見える家・・・」とやっていたおかげで海の近くに家を建てるときに気をつけることについては、その辺の人より、だいぶ詳しくなりました。

海辺の家は街中の家とは、少々、事情がちがいます。
気持ちの良い眺望・雰囲気と引き換えに、高波塩害など、大小さまざまなリスクを念頭に置く必要があるのです。

今回は海の近くに家を検討する人へ向けて、海近くに家を建てるとき、事前に考えておくことをご紹介します。

スポンサーリンク

海の近くに家を建てるときに考えておくこと

塩害対策

海辺は基本的に物の劣化をはやめる土地です。

鉄はもちろんのこと、木材でも潮風にさらされることで、結果的に早く木がやせていきます。

人間の体も例外ではないです。
ちょっとした海水浴ならともかく、年単位で海辺にいれば髪の毛がゴワゴワになったり、肌がカサついたりしてきます。

塩害との付き合いかたは、必ず考えることになります

塩害対策で考えることは、例えばこのようなことがあります。

  • 自転車、車などに錆止めを施し、なるべく屋内に駐車する
  • ガス設備、給湯器など、なるべく潮風が直撃しない場所に設置する
  • 外壁、屋根にアルミやステンレスを検討する。もしくは塩害に強い塗料を検討する
  • 洗濯物干しなど外に設置するものは鉄製品を避ける
  • 洗濯物に潮がつき乾きが悪くなるので、室内干しも検討する

塩害は100%防ぐといったことが出来ませんので、肌のゴワゴワだとか、洗濯物が乾きにくいだとかは、慣れていく方が早いかもしれません。

湿気対策

海は大きな水の塊ですので、住環境も多湿状態になりやすいです。

海風は多くの水分を含みますので、朝夕、霧も立ちやすいです。
日当たり良く、通気性の良い家を作り、常々、部屋の換気に気を配ったり、収納などにカビ対策を施す必要があります。

海側に窓を多くつけると、景色がいいかわりに湿気がすごい…なんてことも。ご注意ください

津波・高潮時の避難対策

災害時の高潮、津波など、海の近くでは大きな危険も起こり得ます。
非常時のことについても、事前に考えておく必要があるでしょう。

いざというときの避難訓練、非常用アイテムの準備などが必須となります。近隣の避難施設なども、あわせて確認しておきましょう。

東日本大震災のように過去、予測されない高波もないとは言い切れません。高台の避難場所はより高い場所がないか探しておきましょう。

過去に起こった災害を調べておきましょう

洗屋(家を洗う)

潮風が家の外壁や屋根につくと、どうしても塩害が起こります。

塩害による外壁の劣化を遅めるために、理想は月に1回程度、家を丸ごと水で洗う作業をおこないます。

これが大変ですね。でも家を長くもたせるため

台風対策

海は風をさえぎるものが少ないので、台風がくると強い風になりがちです。

台風の強烈な風が、そのまま家にぶつかってくるので、飛翔物で窓ガラスが割れたり、家の設備が破損したりするリスクが高いです。

また海から巻き上げられた潮風が思い切り家にかかるので、塩害対策で、台風後は家を洗う作業が必要になります。

関連沖縄の台風対策(家や車を守る方法)|沖縄移住ライフハック

わが家は沖縄なので、台風の怖さは身に染みてます

海の近くで土地を探すときに考えておくこと

海の近くに土地を探す場合、ややもすると生活に悪い影響のある土地を手にしてしまう可能性もあります。

せっかく海の近くの土地を手に入れたのに、結局、住めなかったでは悲しいので、最低限、以下の事柄に注意して土地を探してください。

インフラが引けるか

海が見える土地は得てして、郊外に多く、街中から離れると土地がインフラと繋がっていない事柄も増えてきます。

  • 建築可能な土地か?
  • 電気は通せるか?
  • 上下水は通っているか?
  • 下水の排水先はあるか?
  • (工事車両などが通る)道幅は十分あるか?

上のような部分は必ず確認しましょう。
「建築可能か?」なんて、そもそもの話なのですが、そういったところから慎重に確認したほうが足元をすくわれずに済みます。

地盤が安定しているか

とくに見晴らしがいい立地の場所に多いのですが、崖の先端部分のような土地があります。そうすると、地滑りなどのリスクがありますので、きちんと調査・確認をとるようにしましょう。

家が崩れ落ちたら、シャレになりませんからね

また、反対に足元が岩盤のような土地もわりと見かけます。
地盤が強いといっても、岩盤だと、今度はかえって土地を掘るのが大変で、掘削コストが余計にかかります。

家を建てられるなら良しとするのも、ひとつの考え方

災害時・非常時の状況

  • 過去にどのくらい被害があったことがあるか?
  • 災害時、水位がどこまでくるか?
  • 周辺の社会インフラに関連した被害がどれくらい出るか?(長期停電・断水・交通停止など)
  • 地滑りや液状化など、地盤の被害が出るか

このようなことについては、情報を収集しておきましょう。

周辺の土地から土砂が流れ込むことなどもあり得ますので、自分の土地以外の場所の災害情報も、忘れずに収集しましょう。

また、自然災害は、過去の最大値も超える可能性があることを考慮しましょう。

命あっての暮らしですから、非常時のことは十分、慎重に確認・検討しましょう

海が近いデメリットも愛せるか・・・?

爽やかな眺望、心地よい波の音、青く広がる水平線・・・。

海辺暮らしには素晴らしい魅力がありますよね。

そして同時に、それを凌駕するほどのたくさんのデメリットも存在します。

  • 風が強い
  • あらゆるものが錆びる
  • 湿気でカビが生えやすい
  • 潮風で洗濯物が乾きにくい
  • 潮風で壁や窓がベタベタする
  • 潮風で髪がゴワゴワする
  • 水道水がよくない(カルキが多い傾向)
  • 家を洗うなどメンテナンスコスト大
  • 津波・高潮被害のリスク
  • 地盤が悪い場所も多い

日常的なものから、いざというときの危険まで、けっこう色々あります

こうしたデメリットへ家を建てるとき配慮をしていきますし、家が建ってからも日常的にメンテナンスコストをかけていきます。

海の近くで暮らすということは、海辺にいるためだけに時間・お金・手間を余計にかけることとも言えるのです。

メリットといっしょにデメリットも愛せること。

これができれば、海辺での暮らしもとても素晴らしいものとなるでしょう。

関連海が見える家を建てたい!でも「土地」がなかなか見つからないワケ

土地探しが思うようにいっていないかたへ

自分たちで土地探しているけれどなかなか思うように進んでいない場合は、一度、プロに相談してみるのも手です。

タウンライフ なら希望に合わせて土地を提案してくれます。

間取りプランも無料で作成してくれるので、より具体的に家づくりのイメージをすることができますよ。

土地探しをお願いしてみる

シェアする
閉じる