執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

無印良品のコードレス掃除機。デザインはいいけど、ここが気になる!

無印良品のコードレス掃除機

画像引用:無印良品

無印良品のコードレス掃除機を買おうか、とても悩んでいます。

もう1つ候補にあがっているのは、マキタのCL107FDSHW
どちらにしようかまだ決めかねています。

関連無印良品とマキタのコードレス掃除機はどっちがいい?性能・デザインを比較してみました

なにはともあれ、実物を見なければはじまらないと、無印良品へ。

今回は無印良品のコードレス掃除機(コードレススティッククリーナー)をみた感想をお伝えします。

スポンサーリンク

無印良品のコードレス掃除機をみた率直な感想

やっぱり見た目がいい!デザインが圧倒的にいい

無印良品のコードレス掃除機がおしゃれ

画像引用:無印良品

見た目は想像していた通り、素晴らしいものでした。

無印良品らしい、シンプルなデザイン!
真っ白で部屋になじみ、インテリアのような佇まい

こういうデザインのコードレス掃除機を待っていました!感がすごいです。

本当に理想的なルックス。
このまま買ってしまいたいくらい!

ただ、ちょっと気になる点もあったんですよね・・・

スタンドから充電できないのが気になる

無印良品のスタンド

画像引用:無印良品

無印良品のコードレススティッククリーナーは吊るして収納することができます。

もし立てて収納したい場合は別売りのコードレススティッククリーナー用スタンドを購入しなければいけません。

わたしは「部屋の隅っこに置きながら、充電できればいいな」と思っていたので、スタンドも購入予定でいたのですが・・・

問題は、このスタンド、充電機能がないのです!

無印良品は充電時間が4時間
マキタの掃除機(充電時間、約20分)に比べても、かなり充電に時間がかかります。

スタンドに立てて充電ができれば、この時間差もさほど気になりませんが、毎回のように充電器につなぐ必要があると思うと、この差はでかい気も…。

この充電問題が一番ひっかかってまだ購入の決断ができていません。

次のバージョンアップを狙うべきか否か

デザインは本当に申し分ないほどにお気に入り。気になることといえば、充電時間とスタンドから充電できないことです。

きっと次のバージョンアップでこのあたりを解決してくれる気がしているのですが・・・、一体いつになるのか。

店舗では電源をいれての動きは確認することができなかったので、音のボリュームについてもどの程度のものか気になります。

うーん、掃除機にこんなに悩むことになるとは・・・。

楽天で「無印良品」が購入可能に!

なんと楽天で無印良品のアイテムを購入できるようになりました。

楽天ポイントがつくのが、うれしいですね!

楽天の「無印良品」ページをみる
シェアする
閉じる