絵本新作『アップル・パンダ』Amazon Kindle

無印良品のカトラリー。シンプルで、色々な食事に合わせやすい

無印良品のカトラリー

カトラリーに今までこだわっていた訳ではないのですが、シンプルなものにしてみようと、無印良品のものに変えてみました。

スポンサーリンク

オールラウンドに使えるシンプルなカトラリーを揃えてみた

無印良品のカトラリー

無印良品のカトラリーで購入したのは、テーブルナイフフォークスプーンです。

こう、無印で見かけて、「いいなぁ..」とは、思っていたのですけど、
「別にカトラリーとかこだわってないしな」
とか
「あるもので十分でしょ」
とか、買わない理由を見つけては、見なかったことにしていたんですよ。

食卓にまとまりが欲しくなった

今、なるべくシンプルな形のアイテムを揃えていきたいね、と夫婦で話していて、食卓の器とか箸とか、食器類のことを見直してみているんですね。
そういう目でみていると、「器」はすぐにシンプル目なものが揃うんです。

でもカトラリー。

これがなかなか揃っていなかったりします。

2本ずつ購入

気にしていないと、わが家は通常、贈りものとか引き出物とか、いただきものを使っています。足りないものは、その都度、ホームセンターとかデパートとか100円ショップとかで買い足してしまいます。

それでずっとやっていると、失くしたり、壊れたり、買い足したりで、いつのまにかバラバラのカトラリーになっているんですね。

でも、器をまとめ出したら、カトラリーがバラバラなのがどうも格好悪い。
よくよく気にしてみると、フォークとナイフのサイズが違っていたり、なんだか食べにくい形のスプーンを使っていたり。

..あんまりカトラリーがバランス取れていないな、と、そう感じました。

それで、じゃあ試しにカトラリーも揃えてみるかと、テーブルフォーク・スプーン・ナイフを買ってみた訳です。

和・洋・中、どの料理でもだいたいいける

無印良品のテーブルカトラリーは、まずそのシンプルで美しいスタイルが目にいきます。しかし、スタイリングだけではなく、日常の道具としてもよく作られている。

オールラウンドに和洋中、どのシーンでもだいたい使える形をしています。

肉類とかはもちろん、魚系の料理にも使えそうなナイフ。
パスタとかカレーとか丼ものとかよく食べるものに、自然に使えるスプーン・フォーク。

無印良品のテーブルナイフ

無印良品のテーブルナイフは先が丸いので、肉魚問わず、比較的どんな食材でもいけます。

フ無印ォークの深さ・太さ

フォークの深さや太さも、良い意味で中間的だと思います。刺す・巻きつける・すくう、色々な動作に都合がいい。

日本の食卓は、様々なジャンルの料理が出てきて、それぞれに私たちの食事動作も多彩です。それを想定しているのか、良い意味で「中間的」な作りに徹しているような形状。

日常で使いやすくて、かつ「シンプル」

そんなカトラリーという意味だと、非常にバランスの良いアイテムだなと思います。

食事するときの「動作の快適さ」を初めて考えた

私たちは、「」を使う国民性だからなのか、食事を口元まで運ぶ動作が器用だなぁ、と思います。

切る・潰す・挟む・すくう・つまむ・混ぜる..etc。

何気なく、多彩な動作ができてしまうから、かえって、「カトラリー」に機能的な意味でこだわるシーンも少ないのかなぁ、と、思いました。

でもカトラリーが揃うと、やはりなんとなく気持ちがいいです。

見た目の問題もそうなんですけど、重さとか、長さとか、そういうのが揃うと、いつものよりちょっとだけ食事も快適に感じます。
食事動作の快適さ。初めてそういったことに関心が向かって、食事がいつものより興味深くなりました。

カトラリー

ところで、わが家、「ナイフ」の出番が少ないです..。
欧米食ではないので、ナイフで切る料理が、日常的に出てこない。

せっかくだから、今度、ナイフを使う料理を作ってみようと思います。

無印良品の「カトラリー商品」をみる

楽天で「無印良品」が購入可能に!

なんと楽天で無印良品のアイテムを購入できるようになりました。

楽天ポイントがつくのが、うれしいですね!

楽天の「無印良品」ページをみる
シェアする
閉じる