サイトは一部アフィリエイトを含みます。
執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

赤ちゃんの沐浴に。シンプルな見た目の「エアーベビーバス」

シンプルなベビーバス

わが家は夫婦ともに、シンプル好き。
しかし、子どもが産まれ子育てグッズを買い揃えようとしてみると、ポップで派手なものが多く、シンプルなもの探すのが意外と大変。

そんな経緯もあり、私たちと同じ境遇のかたへ役立つように、見つけたグッズを紹介しています。

子育てグッズをみる

今回紹介するのは、沐浴に使うベビーバスです。

シンプルな見た目はもちろん、使っていないときは折りたためて、収納場所に困らない優れものです。

スポンサーリンク

「エアーベビーバス」のおすすめポイント4つ

沐浴に使えるベビーバス

わが家が購入したのは、エアーベビーバス
「買ってよかった」と実感している4つのポイントをまとめました。

01見た目がシンプル

シンプルなベビーバス

エアーベビーバスの良いところは、なんといってもシンプルな見た目。これ大事。

ベビーバスで沐浴している間は、しばらくお風呂場にベビーバスを置きっ放しにするので、目立たない色を重視して選びました。

Amazonの一番人気はリッチェルのベビーバスなのですが、派手な色しかなく…。やめました。

02折りたためてコンパクトになる

ベビーバス選びでもう1つ重視したのは、折りたためるかどうか

使わなくなったときに置き場に困るのが予想できたので、空気を抜けばコンパクトになるものを選びました。

折りたためるエアベビーバス

エアーベビーバスは空気を抜けばこれだけコンパクトに。
2人目が産まれるまでとっておく、なんてこともこれならできそうですね。

空気を入れるのが大変

コンパクトに折りたためるがゆえ、最初に空気を膨らませるのはちょっと大変です。
4箇所に空気穴があるので、全部を膨らませる必要があります。

とはいえ、一度空気を入れてしまえばしばらく使えるので、最初だけの辛抱。

自動空気入れがあるとラクでいいですが、口だけでも膨らませることはできましたよ

03使ったあとは干せる

吸盤付きのベビーバス

エアーベビーバスには、吸盤がついています。

この吸盤を使えば・・・

お風呂場に干せる

お風呂場の壁に吊るすことができます。これはイイ!

おかげでベビーバスの置き場に困らずにすみました。

04台所シンクでも使える

シンクで沐浴

エアーベビーバスは、わが家の台所シンクにすっぽりおさまってくれました。

浴室での沐浴は腰が辛いんですよね…。出産後すぐは特に。

シンクでの沐浴は、腰に負担がかかりにくいです。

シンクで沐浴したときの失敗談

腰に負担が少ない台所シンクの沐浴ですが、失敗談があって…。
台所シンクでの沐浴中、ウンチをされてしまい、その後の処理に困りました。シンクに少し水を流したあと、お風呂場まで重いベビーバスを運ぶハメに・・・。それ以降、シンクでの沐浴はやめました。

実際にエアーベビーバスで沐浴するとこんな感じです

ベビーバスにお湯を入れる

お湯をベビーバスに流し入れていきます。ジャーっと。

水位

ベビーバスに最大水量が書かれているので、そこまでを目安に。

お風呂で沐浴

お湯の温度を確認後、息子をベビーバスへ。

ベビー石鹸

ちなみに、体を洗う石鹸は、キューピーの全身ベビーソープ(泡タイプ)を、無印良品の詰替ボトルに入れています。

シンプルなベビーバス

息子はお風呂が好きなようで、大人しく沐浴させてくれます。良かった良かった。

わが家は生後2ヶ月までベビーバスを使いました

ベビーバスは生後2ヶ月近くまで使用しました。

本当は粘ればもう少し使えましたが、体重が重くなってきて腕で支えるのが辛くなってきたので、早めに卒業することにしました。

ベビーバスは使用期間が長くありません。
わたしが購入したエアーベビーバスは1,500円くらいで、ベビーバスのなかでも安価です。
あまり長く使うものではないので、これくらいが気軽でいいですね。

おすすめです。

スイマーバを合わせて購入すれば、空気入れがついてくるので、口で膨らませる必要がなくなりますよ。

関連プカプカ泳いでる姿がかわいい。赤ちゃんの浮き輪「スイマーバ」を生後3ヶ月の息子に使ってみました

シェアする
閉じる