絵本新作『アップル・パンダ』Amazon Kindle

英語の言葉あそび絵本「アップル・パンダ」ができました!

アップル・パンダ(Apple Panda)

Kindle絵本作りにハマっているわたしたち夫婦。

関連Kindleにはじめての絵本を出版したら300冊ダウンロードされた話

3作目の絵本ができました!

3作目のタイトルは……また『パンダ』です!

アップル・パンダ(Apple Panda)
Amazon Kindle

パンダがかわいくて、つい

最初につくった絵本はカタカナへ触れることがテーマでしたが、今回は英語に触れることをテーマにしました。

スポンサーリンク

英語の発音って、恥ずかしい……っ

「子どもには英語が堪能になってほしいなぁ」

そう考えるわたしは、英語がまったくもって苦手

海外ドラマが大好きで、学生時代は観まくっていたにもかかわらず、日本語音声

トム・クルーズが好きで好きで、来日したとき抽選に当たり、大興奮で本人に対面したのに無言で終了

新婚旅行でマクドナルド直行。(指差し注文できるから。)

ツラい

そんなわたしなので、子どもに英語を喋れるようになってほしくても、教えられません。

教えるなんておこがましい。

だって流暢に話せないから。

むしろ、わたしは子どもの前で発音すらしてはいけない気でいました。

(子どもが、わたしのような発音になったら嫌だし。)

でも、それはどうやら間違いだったみたい。

英語はコミュニケーション

わたしのようになってはいけない。

わが子に英語を習わせたくて、子どものおうち英語に関する本を何冊か読んでみたら、このようなことが書かれていました。

「英語はコミュニケーション!」
「親がうまく話せないと発音しちゃダメと思っていると、
子どもも同じ意識になっちゃう」


反対に言えば……、

親がたのしく発音してたら、
子どもも英語がたのしく、スキになる!

なのだそうです。

これには目からウロコ!

たしかにそうかもなぁ〜

なんだかんだ、スキが一番の上達理由ですよね。

英語の発音が「楽しい」と思える絵本!

そんなわけで、お母さん、奮闘することにしました!

まず自分が率先して英語を発音しようと思い、子ども用の英語ソングを家で流し、自分でくちずさむように。

思い切ってオンライン英会話も開始!

関連【オンライン英会話】やってみてわかったメリット・デメリットは?

親子でやれるものがあったので、それをチョイス。

そして同時に、今回の『アップル・パンダ(Apple Panda)』もつくりました!🐼🍎

親子で楽しく英語が喋れる

パンダの世界では英語にパンダがくっついちゃう

「りんご」と「パンダ」、えいごになると…?
「アップル・パンダ〜!」

って感じで英単語をただ言うんじゃなくて、「〇〇Panda」って喋る絵本です。

じつは英語に触れさせようとした最初、子どもたちも、英語の発音を恥ずかしがったんですよね

やっぱり日本人には英語の発音って最初は恥ずかしいのかも……。

恥ずかしさをどうにか楽しく乗り越えられないかなぁと試行錯誤。照れちゃう気持ちを、楽しい方向にもってけないかなぁーと思って。

パンダと英語をやったら、ちょっと面白いかと検討。

それでたまたま「〇〇パンダ〜」とやったら、けっこうウケて、別の日に子どもたちがマネしてくれました。

お、なるほど。
ちょっとおチャラけつつなら、発音してくれるんだ

そこでパンダの世界では英語に「Panda」がくっついちゃうことにして、絵本の下絵を描いて、読んでみる……。

すると、すごく楽しんで英単語を発音してくれるようになりました♪

やった〜♪

絵本だから親から教えられてるって感じもしない、
親子で同じ方向をむいて、自然と英語を口にできるのもいいみたい。

最近は親子での共通話題にも英語がたくさん加わって、お互いに刺激をもらいながら、英語学習をやれてます。

英語に親子で触れる機会に、ぜひ読んでみてください

アップル・パンダ(Apple Panda)

子どもたちと、かわいいパンダと、楽しく英語に触れられる絵本になったと思います。

ぜひ親子でパンダと一緒にたのしく、発音してみてもらえるとうれしいです!

アップル・パンダ(Apple Panda)
Amazon Kindle

すでにダウンロードをくださったかたもいて、本当にありがとうございます!

パンダと楽しく英語は喋れましたか??

もし絵本を気に入ったらレビューもいただけると大変ありがたいです。リクエストや個人的なご感想など、SNSや問い合わせからでも、お気軽にどうぞ。

次回作の励みになります!

次回作の絵本もいいものになるよう、考えていきたいと思います。
お楽しみにー!

シェアする
閉じる