無印良品にコーヒー豆が。Cafe & Meal MUJI オリジナルブレンドコーヒー豆は後味すっきりで飲みやすい
無印良品でこんなものを見つけました。
あら、コーヒー豆なんて売り出していたのですね。知りませんでした。銀色のシンプルなパッケージに惹かれ一袋買ってみました。
- スポンサーリンク
「Café&Meal MUJI」で使われているコーヒー豆
「Cafe & Meal MUJI オリジナルブレンドコーヒー豆」が商品の名前。
調べてみると、無印良品のカフェ「Café&Meal MUJI」で使われているコーヒー豆で、実際に店舗で飲めるものだそう。
Café&Meal MUJIは、東京都内の一部でしか見かけたことがないので、自宅でもこのコーヒーを飲めるのは良いですね。
- 完熟した果実だけを使ったコーヒー豆
コーヒー豆が一番おいしくなる、果実が甘く完熟した時に手摘みで収穫 - アラビカ種100%の豆をブレンド
ローストナッツやチョコレートのような香りがあり、すっきりした後味。食事に合うコーヒー - 生産者も栽培方法もわかる完全なトレーサビリティ
サン・ミゲル農園(グアテマラ)・ドイトゥン・プロジェクト(タイ)・フェダール農園(コロンビア)3つの農園で生産された豆のみを使用
流通にも目を向けながら、こだわるところはこだわり、毎日の暮らしに合った商品を作る。無印良品らしい商品づくりの特長が、このコーヒー豆にも現れているように思います。
トレーサビリティとは
トレーサビリティとは流通の追跡可能性のことをさします。無印のコーヒ豆では購入した豆が、生産者や栽培方法、どうやって自分のもとまで来ているかなどがきちんと把握されています。(トレーサビリティ (流通) – Wikipedia)
オリジナルブレンドコーヒー豆の味は?
さて、気になるのは味ですね。飲んでみましょう。
完成〜。
コーヒーの香りが部屋にただようと、とても良い気分になりますね。お茶の時間に飲んでみました。
パッケージに紹介のある通り、酸味・苦味とバランスがよく、すっきりとした飲み口。飲みやすいコーヒーな印象でした。「毎日飲んでも飽きないコーヒー」とうたっているのもうなづける、爽やかな味わいですね。
細挽きすると香りよくおいしい
最初、とりあえず粗挽きでいれてみたのですが、味が薄かったような..。
味、薄い?
そうね、ちょっと薄い気がする..
これくらいの粗さだとちょっと薄く感じました。
酸味のあるすっきり目のコーヒーですから、もう少し細かい方がよかったのかな。
これだともう少し荒くても良いですけど、個人的にはこれくらい細く挽いて入れるとコーヒーの香りもよくなって味わいもおいしかったです。
コーヒーブレイクの話題にもなりそう
無印良品がコーヒー豆を出しているのって、意外と知らない人も多いんじゃないかと思います。
私も最近まで知らなかったし、妻も知りませんでした。
「無印」のコーヒーということで話題にしやすいし、コーヒーが飲みやすいだけでなく、生産過程のことも話題にできる。おいしさももちろんのこと、そういう話題の種を持っていることもやっぱり大事ですよね。
ちょっと一袋買ってみたくなるようなコーヒー豆でした。
無印良品をネット通販するなら、このアプリ!
わたしはいつも無印良品ネットストアを使うときは、楽天公式のRebates(リーベイツ)のアプリを経由して楽天ポイントを貯めているよ!
↓いままで経由しただけで貯まったポイント
ほかにも旅行予約や、ふるさと納税、有名ブランドの公式サイトもこのアプリを経由するだけで、ポイントがもらえるから、損しないように忘れずに活用してくださいね!
↓ダウンロード無料だよ楽天リーベイツ: お買い物でポイント高還元
Rakuten Group, Inc.無料posted withアプリーチ