サイトは一部アフィリエイトを含みます。
執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

重曹を使って洗濯機を掃除する方法

重曹で洗濯機を掃除する方法

ついつい掃除を後回しにしてしまう、洗濯機。

洗濯機って洋服やタオルをキレイにしてくれる存在だからこそ、洗濯機自体の汚れには無頓着になってしまいます。

でも洗濯機本体が汚れていたら、洗濯してもあまり意味がないですよね…。

気持ちよく洗濯をするためにも重曹を使って、洗濯機を掃除してみました。私が行った掃除の手順をご紹介します。

スポンサーリンク

洗濯機を重曹で掃除する方法

01まずは目につくほこり・汚れを拭き取る

洗濯機の汚れ

洗濯槽の掃除にとりかかる前に、本体についている汚れ・ほこりをきれいに拭き取ります。

洗濯機のフタに、意外と汚れが溜まっていたりするので、チェックしてみてくださいね。

02ゴミ取りネットを掃除する

ゴミ取りネットに入っているゴミは捨てましょう。

ゴミ取りネットも掃除

また、ゴミ取りネットを取り付ける部分にも汚れが溜まっています。こちらも拭き取ってきれいにします。

03洗濯機にぬるま湯を入れる

目にみえる部分の掃除が終わったところで、洗濯槽の掃除にとりかかります。

洗濯機にぬるま湯を入れる

洗濯槽に最大水位まで「ぬるま湯(50〜60℃)」を入れます。

「ぬるま湯」が汚れ落としのポイント!
50〜60℃のぬるま湯を使うことで、より汚れが落としやすくなります。
私の場合は、水・シャワー(40℃)・ヤカンで沸かした熱湯(100℃)を組み合わせることで、ぬるま湯を作りました。

04洗剤・柔軟剤口にお湯をかける

柔軟剤口

お湯は洗剤と柔軟剤の投入口にも入れてください。
そうすることで、こびりついた洗剤の汚れを溶かし、キレイにしてくれます。

熱湯は故障の原因になるので60度くらいのお湯を流しましょう。

05重曹を入れる

重曹で洗濯機を掃除する方法

重曹を150〜200g入れます。

私はダイソーで購入した重曹を使いました。

06「洗い」で洗濯機をまわす

重曹を入れて洗いでまわす

重曹を入れたら「洗い」で洗濯機をまわします。

このときに、「脱水」「すすぎ」を設定しないように注意してください。

07一晩放置する

洗いをして重曹がお湯に溶けたら一晩放置します。

重曹は洗濯槽クリーナーに比べ、洗浄力が弱く、放置する時間が長くかかります。

一晩は放置して、浸け置きすることが望ましいです。
もし時間がない場合でも、最低5〜6時間は放置してくださいね。

08汚れを取る

一晩洗濯機を放置した後

一晩置くと、汚れが浮いてきます。
洗濯槽の裏側にカビやホコリが溜まっていると、ゴソッと浮いてきます。

わが家の洗濯機は思っていたよりも汚れが浮かず、水が少し濁ったくらいでした。意外と汚れていなかったみたいですね。

もし汚れが浮いている場合はすくい取ってください。

09脱水する

一晩洗濯機を放置した後アップ

ゴミを取ったあとは、汚れた水を脱水します。

10「洗い・脱水」をする

再び、「洗い」で洗濯機を回します。
その後、「脱水」します。

11「洗い・すすぎ・脱水」で仕上げる

最後の仕上げに、「洗い」→「すすぎ(2回)」→「脱水」を行い、完了です。

あまり汚れがなかった場合は、「10.洗い・脱水をする」と、「11.洗い・すすぎ・脱水で仕上げる」をまとめてしまっても良いと思います。
(私はまとめて1度に行いました)

洗濯機の掃除前後を比較

掃除前と後で比較

念のため、掃除前と後で比較してみましたが、よくわからないですね…。

掃除後の洗濯機

重曹で掃除したあとの水は、濁っていたので、多少なりとも汚れは落ちてくれていたのだと思います。

洗濯槽は月に1回洗うといい

洗濯槽の掃除は月に1回程度おこなうと清潔なままでいられるそうです。意外と多いかも…?

目には見えない汚れだと、ついつい放っておきがちですが、こまめに掃除したほうが衣類などを気持ちよく着られるんですね。

時間はかかりますが、やってみるとカンタンですのでぜひお試しくださいね。

関連意外とほこりがたまっているブラインドを掃除。ブラインドの掃除道具はどんなものがいいの?

シェアする
閉じる