家で収入を増やせる、在宅ワークまとめ
- 外で働くのが難しいから、家で仕事したい
 - 本業以外でも、収入がほしい
 
こんなかたは、在宅ワークがピッタリです。

わたしも5年間、在宅で仕事をしてきました
このページでは、わたしが実際にやってきたものを中心に、在宅ワークをまとめました。
- スポンサーリンク
 
収入を増やせる在宅ワーク
ブログ・アフィリエイト
| はじめやすさ | ★★★☆☆ | 
|---|---|
| 収入の見込み | ★★★☆☆ | 
| おすすめ度 | ★★★★☆ | 
商品紹介などのブログ記事を書いて、広告収入を得る方法です。
わたしもこの方法で収入を得ています
個人的にブログ運営はおすすめです。
 お金になるまで時間も手間もかかるので途中でやめてしまうかたが多いですが、軌道にのると会社員の給料より稼ぐことも可能です(わたしはそんなに稼げてませんが…)。
なにより、Webのスキルが身につきます。
月1〜3万円を稼ぎたいかたは、まずははじめてみる価値がありますよ。
これからブログをはじめてみよう!と思った方は、「個人ブログのはじめかた(超初心者向け)」を読んでみてくださいね。
データ入力
| はじめやすさ | ★★★★★ | 
|---|---|
| 収入の見込み | ★★★☆☆ | 
| おすすめ度 | ★★★☆☆ | 
「まずは簡単な仕事からはじめたい」というかたは、データ入力の仕事がおすすめです。
クラウドワークス
に登録して、パソコンがあれば仕事をスタートさせることができます。
データ入力の仕事は募集も多いので、条件をみながら応募してみましょう。
難点は、数をこなさないとまとまったお金を稼げないことです。
「少額でも確実にお金がほしいから、ひとまずつなぎでやる」というかたに、データ入力の仕事はおすすめしたいです。
ライター
| はじめやすさ | ★★★★☆ | 
|---|---|
| 収入の見込み | ★★★★☆ | 
| おすすめ度 | ★★★★☆ | 
メディアが乱立している現在、ライターの仕事もたくさんあります。
データ入力の仕事と同様、クラウドワークス
から探すことができますよ。
ただ、クラウドワークスの案件は単価が低め…
もし「もっと本格的にライターとして生計を立てたい」という場合は、自分で希望のメディアにアタックしてみるのが一番です。
自分の好きなメディアでライター募集はないか、調べてみましょう!
「まだライティングはしたことがない…」というかたは、クラウドワークスで実績をつくり、それから応募するとステップアップしやすいですよ。
登録、無料!
ポイ活
| はじめやすさ | ★★★★★ | 
|---|---|
| 収入の見込み | ★★★☆☆ | 
| おすすめ度 | ★★★☆☆ | 
- ネット通販が好き
 - SNSのフォロワー数が多い
 
どちらかに当てはまる方におすすめなのが、ポイ活。
普段のネットでの買い物に、ポイントサイトを経由すれば、お金がもらえます。
ほかにも友だちを紹介して収入を得る方法もありますが、難易度は高め。
 SNSでフォロワー数の多いかたはやってみる価値ありですが、継続的にまとまったお金を稼ぎ続けるのは難しいです。
わたしも試していますが、うまくいきません
節約という意味では、普段の買い物でポイントが余計にもらえるので、おすすめです。
関連【ポイ活】買い物のときに一手間入れるだけでお小遣い稼ぎに!
アンケート回答
| はじめやすさ | ★★★★★ | 
|---|---|
| 収入の見込み | ★★☆☆☆ | 
| おすすめ度 | ★★☆☆☆ | 
スキマ時間を活用したいかたには、アンケートサイト「マクロミル
」に登録しましょう。
スマホで手軽に答えられるので、通勤時間の合間などにできますよ
数をこなして月1,000円程度。
 これだけで生計を立てることはできません。
ちょっとしたスキマ時間をお金に替えたい方は、登録しておいて損はない方法です。
ハンドメイド作り
| はじめやすさ | ★★★☆☆ | 
|---|---|
| 収入の見込み | ★★★☆☆ | 
| おすすめ度 | ★★★★☆ | 
自分でアイテムをつくれるかたは、ハンドメイドを売る方法もあります。
わたしは昔、ファブリックボードを作って売っていました
ハンドメイドを売る場合は、
- メルカリ (フリマアプリ)
 - minne
(ハンドメイド専門の販売アプリ) 
この2つのアプリを活用すると、ユーザーも多くて買ってもらいやすいですよ。
わたしの友だちも、メルカリなどでアクセサリーを販売している子が2人います
在宅しごとに就く
| はじめやすさ | ★★☆☆☆ | 
|---|---|
| 収入の見込み | ★★★★★ | 
| おすすめ度 | ★★★★☆ | 
会社勤めで在宅ワークができれば、安定的に稼ぐことができます。
「ママワークス
」は在宅ワークを多く扱っているので、一度のぞいてみるといいですよ。
450件見つかった!
どの在宅ワークがいいか悩んでいる場合は、「スキルアップ」にも目を向けよう
ここまで在宅ワークについて紹介してきましたが、「自分はどれをはじめようか悩んでいる」というかたは、スキルアップにも目を向けてみるといいですよ。
スキルアップできる在宅しごと
- ブログ運営
 - ライター
 - ハンドメイド作り
 - スキルも身につく在宅しごとに就く
 
在宅ワークはどれも最初、決まった金額を安定的に稼ぐことが難しいです。
しかし、ウラを返せば「子育てペース・自分のペース」を重視できる仕事ということです。
だからこそ、お金以外でのモチベーションがとても大切!
自分はどんなスキルを身に付けたいか?
 将来的にどんなことをやりたいと考えているか?
それに合わせて在宅ワークを検討してみるのも1つの手かなと思います。
わたしはブログ運営からスキルをつけて、それがいまの仕事になっています