0歳児でも夢中になる。わが家の持っている絵本4冊
絵本は1歳になったら、買おうかな?
0歳の赤ちゃんに絵本を読んでも、きっと興味がないかな?と、しばらく買わないつもりでした。
しかし、出産祝いに絵本をもらい、試しに読んでみたところ…
大人しくなった!
子どもが生後1ヶ月の頃から絵本を読んでみたところ、すでに絵本に興味があるようでした。
そんな0歳児でも興味をしめした絵本を紹介します。
- スポンサーリンク
わが家が持っている絵本4冊
【絵本1】エルマーのおてんき
息子が生後1ヶ月の頃からお気に入りの、エルマーのおてんき。
ぞうのエルマーシリーズはほかにもたくさんありますが、わが家がもっているのは天気の絵本です。
息子が好きなカミナリのページ。
エルマーは発色がいいカラフルなページが多いので、新生児の目がまだはっきり見えない時期にも興味を持てたのだと思います。
マザーズバッグに入れて、車のなかでぐずったときに見せるようにしています。
【絵本2】いただきます
こちらはわたしがお気に入りの絵本、いただきます。
なにが好きかというと、手を使って遊べる絵本だからです。
ウサギの耳にみたてて、手を出せたり。ほかにも、子犬のしっぽや小鳥のくちばしにして、指遊びができます。
いまはわたしが手を動かすと喜ぶ程度ですが、もう少し大きくなったら子ども自身も指を使って絵本を読め、夢中になりそうな予感がしています。
【絵本3】はらぺこあおむし
はらぺこあおむしは説明するまでもなく、有名ですよね。
ハードカバー&小さめの絵本になっているので、こちらも持ち歩きに最適なんですよね。
絵本を読んでいるうちに、数のかぞえかた、曜日を覚えられるようになっていて、勉強になるところも魅力的です。
イラストも鮮やかでいいですよね。
【絵本4】いない いない ばあ
新入りのいないいないばあ。
赤ちゃんにとって、「いないいないばあ」の遊びは大人でいうイリュージョンに匹敵するらしいです。
赤ちゃんは手で顔を隠しちゃうと、急にいなくなったように認識するんですって。
突然、出てくる人が好きな人であればあるほど、楽しいのだとか。
この絵本も、突然、顔が表われるようなイラストになっています。
勢いよく、「ばあーー!」って読むと、いつも笑ってくれて、わたしまでほっこりします。
【絵本の収納】ラックにおさまるだけを持つ
ちなみに、持っている絵本はダイソーのものをリメイクしたラックに収納しています。
キッズスペースやソファから近いので、読み聞かせたいときにすぐに届く位置にあります。
絵本をもっと色々読み聞かせたいですが、キリがないので・・・
ひとまずこの4冊を繰り返し読んでいます。
ほかにも読みたくなったときは、図書館へ。
図書館をうまく利用しながら、絵本を増やしすぎないように気をつけています。