ベビーゲート「ふわふわとおせんぼ」でやっと目が離せるようになった!
子どもがズリバイをするようになってから、家事がまったくはかどらなくなりました。
というのも、
あぁー!
キッチンに入ってこないでー!
キッズスペースに抱きかかえて戻しても、なんどもなんども、キッチンにやってくるからです。
(しかも日に日にズリバイのスピードがアップするっていう…)
こんなんじゃ、家事ができない!
子どもがキッチンに入ってこないように、ベビーゲートのふわふわとおせんぼを設置してみました。
ようやく目が離せるようになってきましたよ!
まずは販売ページをCheck
ふわふわとおせんぼをみる
- スポンサーリンク
ベビーゲートを選ぶときのポイント
ベビーゲートを選ぶときには、下記のことを意識しました。
- サイズ
- 見た目が部屋に合うか
- 安全性
- 出入り口の有無
- 取り付けのカンタンさ
一番悩んだのが、出入り口の有無。
大人がゲート内を出入りするときに「扉があったほうが便利かな?」と思ったのですが、結局、扉なしのものを選びました。
理由は、扉がないほうが安全だと判断したからです。
前に、「子どもが扉に指を挟んでケガをした」とニュースで聞いたような…
頭の片隅に残っていたので、扉付きはやめておくことにしました。
ベビーゲート「ふわふわとおせんぼ」なら、またげる!
出入り口なしのベビーゲートにしたものの、「またぐのが大変じゃないかな?」と心配でした。
でも、いまのところ問題なし。
167cmで身長が高いこともあって、子どもを抱っこしながらでもまたげています。
むしろ扉タイプだったら、毎回出入りに開け閉めが面倒だったかも
ズボラなわたしは、またぐタイプのほうがラクでよかったです。
ゲートの高さは60cm。
もともとそんなに高く作られていませんが、もし身長が低いかたは念のため、問題ないか確認しておくことをおすすめします。
ふわふわとおせんぼの特長
サイズに合わせて3つから選べる
わが家はふすま2枚分(170cm)のスペースに設置したので、Lサイズにしました。
サイズに合わせて選べるので、たいていのスペースで使えると思います。
設置がカンタン。賃貸でもOK!
ふわふわとおせんぼの設置は、つっぱり棒と同じ要領で、とてもカンタンです。
壁に穴をあけるってこともないので、賃貸でももちろん使うことができますよ。
目が離せるようになって、家事ができるようになった!
キッチンに入ってきてはキッズスペースに戻して…を繰り返していましたが、ゲートのおかげでやっと家事に専念できるようになりました!
ただ、後追いする時期は、ゲート内に人がいないとずっとぐずっていますが…。
よく網に顔をうずめて泣いています
それでも、「少しの間でも目が離せる」ってありがたいことです。
大人の食事中にベビーゲートで遊ばせていたらぐずって落ち着きませんでしたが、ストッケに乗せたら落ち着きました。
ベビーゲート&ベビーチェアの合わせ技が最強かもしれません。