サイトは一部アフィリエイトを含みます。
執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

妊娠10ヶ月(37週)検診。初めてのノンストレステスト(NST)を受けてきました

ノンストレステスト(NST)という、新しい検査を受けてきました。

病院によって受けはじめるタイミングは異なるみたいで、私の病院では37週目〜
ネットで調べてみると早いところは、34週から始めるところもあるようです。

今回はノンストレステスト(NST)を行った、37週検診の様子をご紹介します。

スポンサーリンク

ノンストレステスト(NST)とは?

ストレスのない状態、つまり陣痛のない状態で赤ちゃんが元気がどうかを検査し、お産に耐えられるかどうかを調べる方法の1つです。

胎児の心拍を調べる検査なので「胎児心拍数モニタリング」とか「モニター」と言われることもあります。

引用:NST(ノンストレステスト)とは?

生産期(妊娠37週0日〜妊娠41週6日)に入ったことで、より具体的な検査がはじまった感じですね

ノンストレステストでは、下記の3つについて調べるようです。

ノンストレステスト(NST)で確認すること

  1. 赤ちゃんの心拍
  2. 胎動
  3. 母体のお腹の張り

ノンストレステスト(NST)の検査方法

ノンストレステストというだけあって、検査方法はとても簡単。ほとんどストレスフリーです。

私の病院ではリクライニング式のイスに横になりながら、お腹に2種類のセンサーをつけるだけでした。
そのまま20〜30分、待ちます。

ンストレステスト(NST)

モニターには赤ちゃんの心拍数が表示され、グラフには赤ちゃんの心拍(胎児心拍数)、胎動、お腹の張り(子宮収縮)が自動でどんどん書き込まれていきます。

医師「じょーとー(立派)な心拍ですねー」

それならよかったです

助産師さんに褒められた瞬間、まめ太がビックンと大きく動きました。

医師「胎動もじょーとーです」

それ以降、一定期間、ビックン、ビックン、ビックンを繰り返すまめ太。

医師「これはしゃっくりをしていますねー」

今まで、「赤ちゃんの心拍でも伝わってきているのかな?」くらいに思っていた胎動は、しゃっくりだったようです。
37週目にして知りました。

ノンストレステストの初回だったこともあって、助産師さんに検査方法や、出産に向けてのマッサージ方法、出産のサインなどの説明を受けていたら、あっという間に検査は終了。

週1度のこれからの検診では、毎回ノンストレステストを行っていくようです。

エコー検診もしました

いつものように、エコー検診もしてきました。

医師「体重は2700gですね」

おっ、また大きくなってる!

医師「顔はお腹にくっついちゃってみえないですねー」

やっぱりか。

医師「「怖いからいらない」っていう人もいるのですが、今回のエコー写真、いりますか?」

そう言って渡されたエコー写真・・・

エコー写真が怖い

伝わるだろうか、このホラー感。
絵が下手すぎていまいちピンとこないかもしれませんが、「きっとくる」の曲がたしかに合いそうでした。

とはいえ、まぁでもこれもせっかくの記念なので、ありがたくいただいて帰ってきましたとさ。

シェアする
閉じる