サイトは一部アフィリエイトを含みます。
執筆しました小さな家づくり〜平屋でシンプルに暮らす〜

個人事業の家計管理術。家庭と仕事(経費)を分けて、お金を管理する方法は?

個人事業の家計管理術

わが家は個人事業主にあたるので、自分たちで会計作業を行なっています。

少しずつ会計作業にも慣れてきて、「この方法がわが家には合っている」というのがわかってきたので、家庭と仕事(経費)を分けて管理する方法をご紹介します。

スポンサーリンク

お金の管理に使っているツール

家庭用と、仕事用で2つの管理ツールを使っています。

家庭用:家計簿はマネーフォワード

家計簿アプリ「マネーフォワード」

毎月の生活費を把握するために使っているのは、家計簿アプリの マネーフォワード ME です。

1つのアカウトを、夫婦で使うことで、それぞれが同じ家計簿を把握できるようにしています。

お金の意識が夫婦間で統一できるようになって、出費が減りました!

関連夫婦で使える家計簿アプリ「マネーフォワード」で、毎月の生活費がわかるようになりました

仕事用:会計はfreee(フリー)

freeeの会計

会計作業に使っているのは、freee(フリー)です。

確定申告前にバタバタしたくないので、毎月1回、月初に会計作業をする日を設定しています

それまでは基本的に何もしません。

毎月、唯一行なっているのが、レシート(領収書)の仕分けです。
これからその方法を紹介していきますね。

レシートを分けで、会計作業がスムーズに!

袋分け家計簿2

わが家はレシート分けに、ダイソーで買ってきた透明のフィルム(ケース)を使っています。

袋分け家計簿

レシートの分け方は、3つ。

  • 生活費
  • 経費(現金払い)
  • 経費(クレジットカード払い・銀行引き落とし)

どうして経費を2種類に分けているかというと、会計の入力方法が異なるからなのです。

  • 経費(現金払い)→手入力
  • 経費(クレジット払い・銀行引き落とし)→freeeの自動経理

あらかじめクレジットカードと銀行を登録しておけば、freeeは支出を自動で登録してくれる機能があります。

だから、実際にぽちぽちとレシートを見ながら金額を入力するのは、経費(現金払い)で済むのです。

それを分かりやすくするために、経費は支払い方法で袋を分けて管理しています

生活費のレシートは本来いりませんが、念のため、1年間取っといています

レシートを袋で管理

実際にレシートを入れてみると、こんな感じです。

以前は紙の箱を3つ用意して、ぽいぽい箱に入れていたのですが、箱の置き場に困ったり、箱からレシートが出て見栄えが良くなったので、このケースに変えました。

レシートをクリップで挟む

使っていない時は、クリップで留めてしまえば、広がることもなく、コンパクトで気に入っています。

そして、毎月月初に、1ヶ月間仕分けしたレシートを元に、freee(フリー)に反映するという流れです。

まとめ

今までの説明をまとめると・・・

  1. 外出から帰ってきたら、レシートを仕分ける
  2. 月初に経費(現金払い)は手入力する
  3. 経費(クレジット払い・銀行引き落とし)は、自動経理でレシートを見ながら確認するだけ
  4. 次の月に備え、レシートは別で保管(透明の袋を空にする)

この4ステップが、今のところスムーズで、しばらくストレスなく続いています

「毎月マメに会計作業ができない・・・」「生活費とごっちゃになってしまう」という方におすすめの方法です。

会計ソフトfreee(フリー)の使い勝手は、以下よりどうぞ。

関連確定申告がfreee(フリー)ですごくラクになった

公式サイトをCheck
freee(フリー)をみる

シェアする
閉じる