夫婦で使える家計簿アプリ「マネーフォワード ME」で、毎月の生活費がわかるようになりました

毎月の家計簿の管理って大変ですよね。
 私たちは結婚を機に、夫婦でお金を管理できる「 マネーフォワード ME 」を利用することにしました。
- スポンサーリンク
 
家計簿アプリの条件
家計簿のアプリを選ぶ際に、重視したことは、
- 無料で利用できる
 - 夫婦で同じ家計簿をみることができる
 - 携帯アプリからも入力できる
 - 支出で何が多いのか一目でわかる
 
このすべての条件をクリアしていたのが、マネーフォワード MEでした
「夫婦で同じ家計簿をみることができる」については、同じアカウントでログインすることで条件がクリアできます。
 (本当は夫婦のどちらが利用したお金かわかるように、2つのアカウントから1つの家計簿をみられるのが理想でしたが…)
携帯アプリから外出先でも家計簿を入力できるので、レジと一緒に使ったお金を使うようにしています。(パソコンからも入力可能)
家計簿アプリ「マネーフォワード ME」について
マネーフォワード MEの簡単な機能を説明します。

アプリのホーム画面。
 広告があまりないので、見やすく使用しやすいです。

マネーフォワード MEのメニュー。
 だいたいこのメニュー内のことができます。
携帯電話を登録しておくと、自動で毎月の請求料金を表示してくれる機能もありますよ。

支出・収入の金額を手入力してお金を管理します。
 金額と一緒にカテゴリーを登録すると、何にお金を使用しているか把握がしやすいです。

収入・支出を日付順に表示してくれます。
 過去の月も見直すことができます。

銀行やクレジットカードを登録すると、自動で収入・支出を登録してくれます。

さらに、カテゴリーごとに予算を設定できるので、「いま、予算に対してどのくらいの費用をすでに使っているのか」、進捗を表示してくれる機能もあります。

収支内訳を円グラフで表示してくれるので、一目で把握しやすいです。カテゴリーごとに合計金額もわかります。
毎月の支出が把握できるようになりました
無料のアプリでここまで機能が充実しているってすごいですよね。
マネーフォワード MEで家計を管理するようになり、何にお金がかかっているのか把握できるようになってきました。
 それまで毎月いくらお金を使っていたのかさえ知らなかったので・・・。
節約すべき項目も一目でわかるようになり、助かっています。
 