ホンマでっかTV「良い家悪い家」で紹介された特徴をマイホームに当てはめた結果
わたしたち夫婦が唯一、毎週、欠かさずみている大好きな番組「ホンマでっか!?TV」。
この番組で良い家悪い家をテーマに、
- 子どもの成績が上がる家
- 子どもが社交的になる家
- 病気になりにくい家
- 女性にとって良い家
を紹介していました。
わたしたちは現在、マイホーム設計中なので、自分達の家と照らし合わせながらみていたら面白かったので紹介します。
当てはまる内容があるかみてみてくださいね
- スポンサーリンク
ホンマでっか!?で紹介された「良い家悪い家」
熱帯魚を飼う家は子どもの成績が上がる
熱帯魚を飼っている家庭の子どもは、成績があがりやすいそうです。
どうして魚を飼っているといいかというと、メンタルケアの面でいいんだとか。
水槽の生き物に触れることで、愛情や道徳心がはぐくまれ、情操教育に効果的だそうです!
わが家は熱帯魚じゃないですが、夫が拾ってきたティラピアを飼っています(笑)
たしかに1歳半の息子も、ティラピアが好き。
出窓に置いてある水槽を指差して興味を示すので、いい影響を与えられているのかな?
窓から景色が見えると学習能力があがる
窓から自然風景が見えている家は、子どもの学習能力が上がるそうです。
もしビルや住宅に囲まれている場合は、壁に自然風景の写真を貼るだけでもOK!
これから建つマイホームはオーシャン&ザワワ(さとうきび)ビューだ!
考えてみたら、現在の賃貸住宅も緑がみえて、出窓にも海の写真飾っています…完璧ですね(笑)
年収の30%を住宅費に使うと子どもの学力が最も高まる
年収の3割を住宅費(家賃や住宅ローン)に使うと、子どもの学習能力が最も高まるそうです。
年収 | 住宅費(月々) |
---|---|
100万円 | 2万5,000円 |
300万円 | 7万5,000円 |
500万円 | 12万5,000円 |
700万円 | 17万5,000円 |
1000万円 | 25万円 |
3割って高すぎる気も…
家計の黄金比ではよく25%が目安と聞くので、住宅費の割合は高めの家庭といえますね。
学習能力が上がる理由としては、「家にお金をかけている」=「子どもを大事にしている」と思い、勉強を頑張るそうです。
これはうちには当てはまらず…。
自分の部屋がない子どもは社交的になる
子ども部屋の有無は社交性に影響が出てくるとか。
子ども部屋のない子のほうが保育園や幼稚園で友だちが多い傾向にあるそうです。
わが家のマイホームは子ども部屋がありません
「子ども部屋がなくて大丈夫かな?」と不安な面はありますが、いい影響もあるみたいですね。
ちなみに自分の部屋がある人は就職率が低く、自分の部屋がない人は就職率が高い傾向にあるそうです。
家が狭いと家族が親密になる
これは子ども部屋にもつながるかもしれませんが、狭い家は自然と家族が集まります。
狭い家の方が物事が良い方向にいく傾向にあるようです。
わが家は18坪の平屋なので、仲が深まるかな?
そうだといいなぁ
片付けられていない部屋は風邪を引きやすい
住宅の造り以外にも影響があって。
片付けされていない家は風邪をひきやすいそうです。
- 玄関に靴を置きっ放し
- 廊下にダンボールが置きっ放し
このような家は玄関や廊下を通るたびに、「片付けなきゃ…」と思ってしまい、それがストレスになるそうです。
うちは比較的片付けているけど、今年は夫婦ともに体調崩してばかりなのはなんでだ?
寝室の天井が斜めになっているとガンが多い
寝室の天井が尖り・斜めになっている家は、ガンになりやすいそうです。
眠って無防備になる寝室が尖り・斜めになっていると、恐怖やストレスを感じるのだとか。
結果、不眠症や免疫力低下につながるとのことでした。
この話はなんとなく聞いたことがあって、マイホームには傾斜の天井はやめました
賃貸に住んでいる女性は幸福度が高い
アメリカの調査ではありますが、マイホームよりも賃貸に住んでいる女性のほうが幸せという研究結果があるそうです。
理由は、人は物よりも経験にお金を使った方が幸福度が高いから。
マイホームを購入したかたは住宅ローンを払わなければと思い、レジャーや旅行を楽しむ心の余裕がなくなってしまうそうです。
わが家も住宅ローンを組むので、気をつけなければ…
比較的マイホームが当てはまっていた
あくまでホンマでっか上の話ですが、これから建つマイホームは子どもの成績が上がったり、家族が親密になれる造りになっていることがわかりました。
こういう心理テストのようなもの、好きなんですよね。
ますます家が建つのがたのしみになりました
みなさんのおうちはどうでしたかー?