わが家が「小さな家」に住む、本当の理由

18坪平屋の間取り
わが家は、ただいま建築士さんと一緒にマイホームを設計中です。
田舎の小さな土地を購入したので、そこに18坪の平屋を建てます
念のためもう一度いっておくと、平屋です。
2階建てではありません
そこに家族3人(いずれ4人になればいいな)で仲良く暮らしていきたいと考えています。
だいたいこういう話をすると、「なんで家、そんなに小さいの?」とリアクションが返ってきます。
今日は、「どうしてわが家が小さい家を建てようかと思ったのか」について改めて考えてみました。
- スポンサーリンク
わが家が小さな家に住む理由
最初はこの2つに魅力を感じていました。
- 掃除・管理がラク
- コストを下げられる
でももっと深掘りして考えてみると…
小さな家を選んでいるのには「また違った理由」があることがわかりました。
小さな家を選んだ一番の理由は「やりたいことをやるため」
住宅ローンが足かせになって、やりたいことにチャレンジできなくなるのがイヤ
いまの働きかた(自営でサイト運営)が気に入っているから、すこーしでも長く続けたい
夫婦でいっていることは異なるけれど、根本は同じ。
つまり、自分たちのやりたいことを続けるために、小さな家を選びました。
「コストを下げたい」っていうのも安いのがただうれしいというより、やりたいことを制限してまで高い家にはしない、という思惑があったのだとわかりました。
高額な住宅ローンは「やりたいこと」も奪う
住宅ローンが大きすぎて毎月家計がパンパン。
これだと、自営業で生計を立てているわが家の場合、問答無用で会社員に戻ることになります。
でも、わが家は…
エアプランツを販売したり、絵本や小説を作ってみたり、写真を撮ったりしたい
小さな中古のバンを改造して、移動販売店をひらくのも興味がある
セルフビルドで小屋も建てたい
ブログも引き続き、たのしく運営したいなぁ
アプリも作ってみたい
できることなら、子どもとの時間も増やしたい
やりたいことがたくさんあるんですよね。
同様に、やりたくないこともたくさんあって。
- 家には寝に帰るだけの生活
- 付き合いの飲み会
- 人の間で窓口だけする業務
- 意味のない打ち合わせ
- 子どもが風邪をひいても休めない仕事
などなど..。
これはわが家にとって「やりたくない」こと。
「やりたくない、でも、やらないといけない」、こればっかりを抱えるのは、自分の人生をしっかり歩めていないことにもつながっていくと思うのです。
だから、自分たちの人生から少しずつ「やりたくないこと」を排除していっています。
わが家が小さな家を選んだ理由|まとめ
わが家が小さな家を選んだ本当の理由。
それは..
- やりたいことにチャレンジできるように
- やりたくないことを極力減らす
この2つを叶えるために、小さな家に決めました。
つまり自営で働き続けるために選んだともいえます
もちろん賃貸でそのまま住み続けるアイデアもありました。
でも将来のこと・好きな場所に安定して住み続けることを考えると、マイホームが良いね、と選びました。
小さな家は、家計や掃除の負担を減らしてくれるだけではありません。
「やりたいこと」の自由度をあげてくれる家でもあるのです。
次に読んでほしい