ストレスフリーで「貯め体質」になれる6つポイント
同じように暮らしていてもいつの間にかお金が貯まっている、いわゆる「貯め体質」の人っていると思います。
どんな工夫をしてるのかな?
どういう風に頑張ってるんだろう?
自分も貯め体質になれるよう、そういう人々を観察していたらストレスフリーで貯め体質になるポイントを6つ見つけました。
- スポンサーリンク
01コンビニで買わずスーパーで買う
コンビニの商品って定価が多いです。同じ商品をスーパーでなら1〜2割引きで買えます。
そしてコンビニは「ついで買い」の場所。
常に新作が入荷してたり、ちょっと興味を引くものがあったり。
すぐ500円くらいついで買いしてしまいますよね..
ついで買いの習慣は、浪費体質の温床に。
ついで買いをしやすい場所
- コンビニ
- 生活雑貨の通販
- ファミレス
- ファストフード屋さん
「ついで買いリスク」の高い場所へ行く回数を、なんとなく減らすだけでも貯め体質になっていきます。
02量より質をとる
お金が貯まる人って「量より質派」が多数でした。
なんでだろう?と理由を考えてみるとこんな感じ。
- 良いものを買うので買い替えが少ない
- 満足度が高いので買う回数が減る
長く使えるものや、満足度の高いものを重視すると支出の機会が減り、結果的に安く済むようです。
そしてお金が貯まると、値段に関わらず良いものを買える。
好循環になるわけですね。
安もの買いの罠にハマらずに済むってことですね..
03財布を小さくする
ただ小さいわけではなく、必要最低限な感じ。
お財布はお金だけでなくたくさんの情報が入ってます。
- レシート
- ポイントカード
- 会員証
- 現金(お札)
- 現金(小銭)
- クレジットカード
- 運転免許
- 保険証
- 身分証明書
お財布が大きいと中身がゴチャつきがち。
支払いのたびにそれをかき分けていると、頭もゴチャついて買い物の判断を誤りやすくなります。
お金の流れはなるべくシンプルに。
今もっている金額を把握できるくらいがちょうど良いです。
そういえば夫の財布は名刺入れサイズ..
参考夫の使っている財布「小さい財布 abrAsus(ブッテーロレザー)」
キャッシュレスをうまく利用すると、財布を小さくでき、節約にもなるのでおすすめです。
合わせて読みたい
04ポイントを1か所で貯める
アチコチで会員になるより、ひとつに集中させると圧倒的なポイントが手に入るようです。
実際、夫の友達で楽天ポイントに集中している人は、年間10万円分以上のポイントが貯まっているとのこと!
あわせて読みたい
すご過ぎる!!!
生活費をうまく楽天経由に設定するだけでも、これくらいいくそうです
05家計簿はアプリで
今はアプリで家計簿の入力作業がほとんど自動化できます。
自動化すると家計状況の確認だけでよく、お金の使い方に意識を集中できます。
あわせて読みたい
ちなみに、きちんとした人は家計簿を手帳やノートにつけても大丈夫。
ですが、わたしみたいなズボラタイプはアプリが良いです..
わたしは無料アプリの マネーフォワード ME を使っています。
06投資信託を始める
節約だけでなく「貯金」だって楽にやらないと貯まりません。意外とこっちを忘れがち。
貯金は自動化して天引きで貯めていくのが鉄板!
投資信託を設定してしまえば、ストレスフリーにお金が貯まり、運用で増やすこともできます。
投資信託が理想的なワケ
- 運用でお金を増やせる
- 毎月、一定額を自動で貯められる
たとえばわたしは2年前から セゾン投信 を始めています
あわせて読みたい
わたしも現在、月1万円を積み立て、15年で200万円を目安に運用しています。
がんばらなくても気がつけば貯まっているって状況が理想です。
ただコロナウィルスのような世界的な不況もあるので、投資信託は余力ではじめるのが一番です。
リスクを抑えるためにも、長期で投資するようにしましょう。
貯め体質は小さなアクションから
最後に書いた自動引き落としでお金を貯めていく環境。
これができたら、あなたはもうほとんど貯め体質の人といってよいでしょう。
なぜなら..。
実際、行動に移すのって大変なんですよね
やるのとやらないのとでは、本当に将来、大きな差が出ます。
だからこそ、小さな行動の積み重ねを大切に。
長い目で考えて「貯め体質」をつくりあげていきましょ――。
次に読んでほしい