サイドテーブルの作り方。おしゃれで簡単にDIYする方法
DIY、初挑戦!
「ソファの横に、グラスやちょっとしたおつまみを置けるサイドテーブルが欲しい」と思い立ち、自作してみました。
もともとはソファ前にローテーブルを置いていましたが、場所をとっていたので、エイヤっと処分。今回は使っていないときも、極力場所をとらないコンパクトなサイドテーブルをDIYすることに。
夫婦揃ってDIY初心者ではありますが、半日もかからず、とても満足のいく家具を作ることができました!
- スポンサーリンク
サイドテーブルの材料
今回のサイドテーブル作りに使った材料はこちら。
- 木材 4枚
- ネジ 8本
- 紙やすり 1枚
- ブライワックス(ラスティック・パイン)
- インパクトドライバー(ドライバードリルでもOK)
木材は、メイクマンで桐(きり)の板を2枚、購入して、それを希望のサイズ4枚にカットしてもらいました。約2,000円也。
同じくメイクマンで、ちょっといい感じのネジ 300円×2袋と、紙やすり 30円を購入。メイクマン、素晴らしい!
サイドテーブルの作り方
今回はインターネットと店員さんに教えてもらいながら、サイドテーブル作りにチャレンジしてみました。
作り方は、以下です。
- 木材を紙やすりですべすべにする
- ブライワックスを木材に塗りこむ
- ブラシ&タオルで磨く
- インパクトドライバーで組み立てる
順に書いていきます。
01木材を紙やすりですべすべにする
買ってきた桐の木材は表面がザラザラしているので、まずは紙やすりでスベスベに。
紙やすりの目の粗さは320番を使用しました。
- スポンサーリンク
02ブライワックスを木材に塗りこむ
続いて、木目を出すために、インターネット上で人気だった「ブライワックス」を塗っていきます。乾いた布を使って伸ばすように塗ります。ブライワックスはいい味を出してくれる代わりにちょっと高級で、約2500円也。
ブライワックスは、色味が15色もあります。私たちは明るめの色合いが良かったので「ラスティック・パイン」に。
ブライワックスは不要になった布で塗ることができます。刷毛が必要ないので楽チンです。
ワックスの伸びがいいので、あっという間に塗れてしまいます。
ブライワックスを塗っただけで、一気に風合いのあるオシャレな木材になりました!
2,000円で買った木材とは思えません。
念のため、乾いた後に、二度塗りしておきました。
03ブラシ&タオルで磨く
ブライワックスが乾いたあとは、光沢感を出すためにブラシ(たわしでもOK)で磨きます。
その後、乾いたタオルでさらに磨きます。すると、より木材に艶(ツヤ)が出てきました。
ブラシがない場合は、乾いたタオルで磨くだけでも、仕上がりに違いがでるので、ひと手間かけて磨くことをおすすめします。
そうすることで、ワックスの色移りも防止することができるそうです。
タオルにワックスの色が移らなくなるまで、とにかく磨きます。(これが一番大変かも)
我が家はそうとも知らず、軽く磨いておしまいにしていたところ、見事ワックスが床に色移りしました・・・。色がついてしまった場合は、キッチンの漂白剤をボロ布に染み込ませ、念入りに拭くと落ちます。時間が経つと落ちなくなるらしいのでご注意ください。
床や壁に面する箇所は、ブライワックスで塗らないことをおすすめします
04インパクトドライバーで組み立てる
木材が完成したら、いよいよインパクトドライバーで組み立てていきます。
サイドテーブルくらいなら釘とトンカチでも組み立てられるそうですが、釘は抜けてきたときに補強がしにくいということで、インパクトドライバーにしてみました。
ネジを打ち込む前に仮組み立てして、表面にする面(木目)を選びます。
木目で仕上がりの印象が結構変わってくるので、あらかじめ決めておくことをおすすめします。
さぁいよいよ、ネジを打ち込みます。
初のインパクトドライバー・・・ドキドキ。
それ!ギュイーン!!
バチバチバチっ!!
ヒビが入りました。
なんとなく予感していたことが現実に・・・
インパクトドライバーを強く押しすぎてしまうと板が割れやすいようです。(サイドテーブルの底面からチャレンジしてよかった・・・)
ヒビ割れ部分には木工用ボンドを塗って、なんとかしのぎます(笑)
ひび割れ対策として、ドリルがあったら、あらかじめ小さい穴を開けたほうがいいかもしれませんね。
サイドテーブルが完成
多少ひび割れもありましたが、なんとかかんとか出来上がったサイドテーブルがこちら。
初心者ながらなかなかの出来栄え。うっとりです。
- スポンサーリンク
サイドテーブルの使い方
実際に使ってみると、こんな感じ。
使っていないときは、ソファの端に。
テーブルの下には雑誌や本を置けるようになっているので、サッと手を伸ばせばいつでも読書ができます。
なんとも素敵・・・。
iPadやパソコンも置けるので、ソファに座りながら動画をみたり、仕事もできるようになりました。
それまで膝の上に置いていたけど、これでだいぶ首の負担が減りそうです。
ローテーブルとして使いたいときは、倒せば、あっという間にローテーブルに!
・・・・これはちょっと無理があるかな?笑
サイドテーブルでこんな使い方もしてます
子どもがコードやコンセントをいじるので、目隠しに使うこともできました。
子どものおもちゃ収納棚としても大活躍。
ダイソーのケース3つがピッタリ入りました。
サイドテーブルだけじゃなく、いろんな使い方ができています。
自分たちでサイズや色を選べるって魅力的
ということで、初チャレンジのDIYは無事に成功!
DIYなら自分の希望する色やサイズに作ることができ、部屋作りが楽しくなってきました。既製品だと、「ちょっとサイズが大きい(小さい)けど、仕方ないか」と妥協してしまいがちなのですが、DIYなら遠慮なくこだわれますからね。
次は、なに作ろうかなー。